【@Goo】カローラフィールダー-『究極の万人向け』それが最大の強み2009年7月22日号![]() ●プロフィール ※価格は7月17日時点のものです。
カローラフィールダーで行く男旅とは!?
「究極の万人向け」それがこのクルマの最大の強みだ ![]()
それは、雑誌の記事を作るためだったのだが、車種は編集部の事情で、カローラフィールダーでなければならなかった。 カローラフィールダーというクルマには、男の旅のイメージがない。なので、どういうページを作ればいいのか、私はしばらく苦悶した。 「カローラフィールダーで男の旅か……」。 そうつぶやいた瞬間、「わけは聞かないでほしいですね」と、カメラマン氏が言った。そのとき刹那がひらめいた。ハードボイルド調で行こう! と。タイトルはこうだ。 『わけは聞くな。カローラフィールダーで男の旅』。 カローラフィールダーで男の旅に出ても、なぜカローラフィールダーなのか、まったく説明できない。それは大人の事情なのである。なので「わけは聞くな」。逆もまた真なりの、実にすばらしいアイデアだった。 考えてみれば、カローラフィールダーには、男の旅のイメージだけでなく、女の旅のイメージもない。つーか、旅のイメージが皆無だ。いやそれどころか、イメージというもの自体が、ほとんどないのである。なぜなら、カローラフィールダーは、究極の万人向けに作られているから。 どんな人が乗り、どんなところに行くのか。そういうイメージがまったくない。 それが、カローラフィールダーというクルマの、最高の強みなのである。 今号のモデル 【谷村美月】 【清水草一】
※価格は7月17日時点のものです。
編集後記
レクサスから新型ハイブリッドカーで「HS250h」が発表されました。価格はレクサスで最も安い395万円から。「プリウス」に比べると高い気がしますが、すでに3000台の受注を獲得しており、なかなかの人気だそうです。
![]() 今後発売されるハイブリッドカーも少なからずプリウスの価格を意識せざるを得なくなるでしょう。「インサイト」を追従したことがきっかけとされてますが、自動車史に残るエポックメイキングな出来事だったかもしれません。
COPYRIGHT(C)1996-2009 PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. |
![]() |
![]() |