@Goo編集部より
先日、インターネット上の匿名による「彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…」という書き込みが話題になりました。「今どき軽自動車だからとかにこだわるなんて…」「正直言って、わからなくもない」などといった賛否両論のコメントがサイト内外に多数寄せられてました。これらの声をひとつひとつ見ていくと、クルマに対するユーザーの正直な気持ちや様々な価値観が見えてくる気がします。(途中から「彼氏が○○だった。別れたい…」というパロディばかりになり笑ってしまいましたが)あなたはどう思いますか?
![]() ![]() ●プロフィール ※価格は11月22日時点のものです。
“カッコ良さ”には2つの極致がある!
実用の極致に近いカッコ良さがある 東名高速を走っていると、自衛隊富士学校の兵員輸送車とよくすれ違う。兵員輸送車とはすなわちトラック。トラックの荷台に、通勤電車さながらのロングシートが設けられていて、兵員たちが左右に向き合ってずらりと座っている。 彼らはたまにわれわれ一般車をチラリと見たりする。そんなときに自分がフェラーリに乗っていると、なんとなく申し訳ない気分になる。こんなチャラチャラしたクルマに乗ってどーもすいません、って。 一方、彼らの乗っているトラックは、正式には「タイプ73」という名称で、実に質実剛健。ムダのない直線的なデザインでとてもカッコいい。フェラーリもカッコいいが、自衛隊のトラックも別の意味でカッコいい。それは機能に徹したムダのない道具が放つカッコよさだ。 ![]() 思うに、カッコ良さには2種類ある。ムダの極致と、実用の極致だ。ムダの極致は官能美というヤツで、戦争になると「ゼイタクは敵だ」として排除されるたぐいのカッコよさ。実用の極致は、軍用を頂点とする機能美だ。ともに美ではあるのだが、それを極めるとなると、フェラーリまで突き抜けるか、自衛隊まで突撃するしかないのだろうか。 ![]() 4WD モデルのタイヤは、ベーシックグレードが215/70R16、それ以外は225/55R18サイズが標準で備わる。 ![]() パワートレインはアウトランダーがベース。燃費に優れるCVTを採用し、駆動切り換えはダイヤルタイプのスイッチで行う。 【清水草一】
COPYRIGHT(C)1996-2008 PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. |
![]() |
![]() |