中古車購入チェックポイント
更新日:2019.06.26 / 掲載日:2019.01.28

三菱ランサーの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

三菱ランサーの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

グーネット編集チーム

ランサーは1973年2月の誕生以来、上級モデル「ギャラン」と並び、三菱自動車を象徴するスポーティ4ドアセダンとして位置づけられています。当初よりワークス体制の下、1000湖ラリーやサファリラリーなど世界の過酷なラリーシーンでも輝かしい戦歴を残しました。

軽量ボディを軽快に走らせる余裕のあるエンジン特性や広々とした室内空間を備える、優れた居住性やロングノーズ&ショートデッキスタイルの力強いフォルムから、ラリーシーンの活躍とともに、安定したセールスを誇る人気モデルとなります。

初代モデルでは、ツインキャブを備え力強い加速性能を誇る「1600GSR」、2代目モデルでは1.8Lインタークーラー付ターボエンジンを搭載し、大型フロントエアダムスカートを備える「1800GT」「1800GSR」などのホットバージョンとベーシックなセダンモデルが用意されていました。

これらのホットグレードは3代目モデルよりFR駆動からフルタイム4WD機構へ変更され、戦闘力の高さからプライベーターを含め、ラリー参戦車両として人気を博し、後の「エボリューション」モデルへと引き継がれます。

この英語で「進化」の意味を持つ「EVOLUTION」の通り、1992年10月には世界ラリー選手権参戦のためのホモロゲーション認定を取るために誕生した初代「エボリューション」が、2500台の限定販売で登場しました。ギャランVR-4の2.0L インタークーラー付ターボエンジンを搭載していることで話題になったモデルです。

そして、最終モデルとなる2015年8月発売の「エボリューションファイナルバージョン」まで、10世代にわたり常に進化を続けました。

ランサーは2015年9月まで約42年間販売され、三菱のラインナップされたクルマでも長い歴史を持つブランドですが、モータースポーツとともに熟成が図られたこともあり、多くのファンから愛されたスポーツセダンと言えるでしょう。

ここではランサーの中古車購入の際の選び方の参考ポイントとして、主なグレードの特徴、維持費と燃費、中古車の価格相場や価格帯を取り上げてご紹介します。

ランサーの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

ランサーの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

グーネット編集チーム

10代目 三菱 ランサー エボリューション_X系(2007年~2015年)の主なグレードの特徴

・RS
全グレードともにMIVEC 2.0L 直列4気筒ツインスクロールターボエンジンを搭載しています。駆動方式はS-AWC(スーパーオールホイールコントロール)との組み合わせとなります。

モータースポーツのベース車両として用意される、オートエアコンなどの快適装備に加え、大型リヤスポイラーを簡略化したベーシックグレードです。
本グレードのみクロスレシオ5速マニュアルトランスミッションの設定となります。

ベーシックグレードながら、エアスクープ&エアアウトレット付アルミフードやアルミアンダーパネル、運転席SRSデュアルステージエアバッグ+運転席ニーエアバッグなどの装備が施されています。

また、ハロゲンヘッドライト、電動リモコンドアミラー(ブラック)、標準タイプのシート仕様となり、トランクトリムやドアトリムなどが取り除かれます。
足回りは16インチタイヤ&アルミホイール、フロントヘリカルLSD+リヤ1.5WAY機械式LSDが装着されます。

・GSR
「RS」グレードに対して、ディスチャージヘッドランプ+AFS(アダプティブフロントライティングシステム)や助手席SRSデュアルステージエアバッグ、ブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキなどの安全装備に加え、プライバシーガラス(リヤドア/リヤウインドウ)やフルオートエアコン、キーレスオペレーションシステム、オートライトシステム、雨滴感応オートワイパーなど快適装備が追加される標準グレードです。

ほかにもアルミペダルやシートヒーター付レカロ製フルバケットフロントシート、セキュリティアラームが装備されます。

また、AYC(アクティブヨーコントロール)、ASC(アクティブスタビリティコントロール)、スポーツABSが追加されます。
5速マニュアルトランスミッションに加え、マグネシウム合金パドルシフト付6速AT(ツインクラッチSST)が選択可能です。
足回りは18インチタイヤ&エンケイ製アルミホイールが装着されます。

・GSRプレミアム
「GSR」グレードに対して、スタイリッシュエクステリアや7インチディスプレイメモリーナビゲーション+ロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステム、フロントシートヒーターなどが追加される最上位グレードです。

ほかにもサイド&カーテンSRSニーエアバッグの装備に加え、ブレンボ製2ピースタイプフロント大径ベンチレーテッドディスクブレーキが奢られます。
足回りは同じ18インチ径ながら軽量なBBS製鍛造アルミホイールが装着されます。

三菱 ランサー エボリューション_X系の中古車一覧

ランサーの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

ランサーの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

グーネット編集チーム

ここでは、ランサーの型式ごとの燃費の違いと、燃費に基づく年間の燃料代と自動車税からなる年間維持費用をまとめます。
同じ型式でも車両重量などにより若干の差異が生じることがあります。

なお、年間の走行距離は年間1万km、ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しています。また、自動車税は2018年12月時点で参照したものとなります。

10代目 三菱 ランサー エボリューション_X系(2007年~2015年)の燃費・維持費

・CZ4A:2.0L/5MT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:—-km/L(詳細不明)
年間ガソリン代:約—-円(—-L×145円) ※1
自動車税:年間39,500円 ※2
年間維持費:約—-円 ※3

RSエボリューションX(2014年7月モデル)

・CZ4A:2.0L/6AT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:—-km/L(詳細不明)
年間ガソリン代:約—-円(—-L×145円) ※1
自動車税:年間39,500円 ※2
年間維持費:約—-円 ※3

GSRプレミアムエボリューションX(2014年8月モデル)

※1.ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しております。
※2.自動車税は2018年12月時点で参照したものとなります。
※3.年間の走行距離は年間1万kmと仮定して1年間のガソリン代を算出し、自動車税を合算して、年間維持費として計算をしております。

ランサーの中古車価格相場から選ぶ

ランサーの中古車価格相場から選ぶ

グーネット編集チーム

ランサーは約42年間にわたり三菱自動車のモータースポーツシーンを牽引したスポーティセダンとして、世界中に多くのファンを持つ人気モデルです。

なかでも10代目「エボリューション」モデルは、「誰もが気持ちよく安心して高い次元の走り」を楽しむための、先進の車両制御技術の採用や環境に配慮しながらも究極のチューニングがなされたハイパワーターボエンジンなどが搭載されました。熟成が図られた最終モデルとして比較的安定した中古車価格を維持しています。

ただし、流通台数がやや少ないこともあり、じっくりと最適な1台を探すことをおすすめします。

ランサーの主なグレード・型式の中古車価格帯

10代目 ランサー エボリューション_X系:114.8~650万円
CZ4A:114.8~650万円

GSRエボリューションX:114.8~530万円
GSRプレミアムエボリューションX:189.8~388万円
エボリューション ファイナルエディション:439~650万円

10代目エボリューションモデルは、2007年10月から2015年9月まで販売されました。
それ以外の世代も大事に維持されている車両が多く、残存数の多いことも特徴の人気モデルです。

エボリューションモデルは年間でも5000~8000台程度の販売台数が設定され、毎年のように熟成が図られました。
実質、初年度モデルにあたる2008年式の登録が最も多く、140万円台から220万円台の価格帯が中心となり、2012年以降の多くの車両モデルでは290万円以上の安定した中古車価格で取引されています。

走行距離に関しては、2008年式では7万kmから9万km未満の車両が中心になるなど、各年代ともほぼ偏りのない年式相応のマイレージと言えるでしょう(上記中古価格帯については、2018年12月10日時点での数値となっています)。

年式やグレード、オプション装備をはじめ、走行距離や程度、ボディカラーなどで個々の中古車販売価格が異なりますので、中古車を価格で選ぶ際には、最新の価格をチェックするようにしましょう。

三菱 ランサーの価格相場

三菱 ランサーの中古車一覧

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ