軽自動車とは
全長が3,400mm以下、排気量が660cc以下、乗車定員が4名以下の小さな車。小回りが利くため取り回しが容易であり、燃費も良く、税金も安いのが特徴。その分車のパワーや走行安定性が劣る。
アルトをベースに、女性向けのデザインで仕立てた軽自動車。低めのルーフが特徴で、室内空間はハイト系ワゴンモデルに劣るものの、運転しやすいのが魅力。キュートな内外装、豊富なボディカラーも注目のポイント。
スズキのもっともベーシックな軽自動車。初代の登場は1979年で、手頃な価格と扱いやすさにより古くから日本で親しまれてきた。最新型は8代目となり、初代のデザインをモチーフにしている。使い勝手に優れた1台だ。
ダイハツのもっともベーシックな軽自動車がミラ。車高が高いクルマが苦手というひとにオススメ。最新型は最小回転半径が4.2mと小さく、小回りが利くので運転しやすい。JC08モード燃費も24.2km/Lと優秀な値を誇る。