コンパクトカーとは
おおよそ全長が4,200mmまでの小型車で 排気量が1,000ccから1,500ccのものが 多い。軽自動車と比べて少しパワーがある が、車両価格および維持費が少し高い。
燃料タンクを車体中央に巧みに配置し、コンパクトカーながら当時としては異例の室内の広さを実現していた。最新モデルは2013年9月に登場した3代目で、最新世代のエンジンを搭載。ハイブリッドも用意される。
マーチよりもひとまわり大きなコンパクトカー。やや高めの全高の恩恵で、リヤシートの居住性が高いのが特徴。現行型が登場したのは2012年で、デザインは一層スタイリッシュに。幅広い用途で使えるクルマである。
トヨタのベーシックなコンパクトカーがヴィッツ。全長3885mmのサイズは、このクラスのなかでも比較的小型で、だれにでも扱いやすい。スポーティな「RS」や、さらに走りに振った「G’s」を設定するのも特徴。