MYページ
マツダのクルマ情報(中古車両)の新着記事をご紹介します。
2025【秋】注目モデル購入情報『ロードスター』
2025年《秋》注目モデル最新購入情報ジャンルを代表する定番モデルからデビュー有力の新型モデルまで、この先の動向が気になるクルマに注目! ディーラーで直接聞いた最新事情をお教えしよう。
マツダのクルマ情報(中古車両)の中古車に関する記事をご紹介します。
高級リムジン=セダンはもう古い? 究極のリッチ気分に浸れるミニバン&SUV5選
10月30日から11月9日まで開催された「ジャパンモビリティショー」は大盛況に終わった。今回のショーの目玉は、なんといっても日産 エルグランドのニューモデルが発表されたこと。トヨタ アルファード一強の高級ミニバン市場に一石を投じるモデルになりそうだ。また、新型センチュリークーペや6輪のミニバンになったレクサス LSなど、これまでショーファーカー=セダンという既存概念を覆すモデルが目立っていた。そこで今回は、中古車市場で探せるラグジュアリーミニバンやSUVを5台ピックアップ。セダンの枠を超えた高級車選びを
秋といえば芸術の秋。そして芸術といえば、カーデザイン。古今東西、クルマのデザインはさまざまなアプローチで進化し続けてきた。デザインはクルマの売り上げを左右するほど重要なファクターであり、どんなに中身がよくてもスタイルが悪ければ不人気に終わってしまうのだ。そんなわけで、今回はデザインにこだわった名車を5台ピックアップして紹介しよう。
オープンエアーの季節がキタ!200万円で買える、おすすめオープンカー5選
秋はオープンカーが一番楽しめる季節だということをご存知だろうか。真夏は日差しが強くてNG。冬は寒い。春はスギ花粉……と厳しいが、秋は一年で最もオープンカーが楽しめる季節なのだ。そこで今回はオープンカー特集。2人乗りから4人乗り、さらにはスポーツカーからユルめのクルマまで個性豊かな5台をピックアップしてみた。
秋〜年末のレジャーシーズンが到来し、これからクルマを買おうと思っているひとが多いはず。レジャーで心強いクルマは、なんといってもSUV。今中古車販売の人気ジャンルといえばSUVで、大小さまざまなモデルがずらりと揃う。そこで今回は予算をキーワードにし、3つの価格帯に分けてお買い得なモデルを紹介していこう。
世界で唯一ロータリーエンジンを生産するメーカー、マツダ。
前身の東洋工業が1930年代に三輪トラックを生産開始、1960年に軽乗用車の生産を手がけるようになった。
マツダといえばロータリーエンジン、1967年にコスモスポーツで搭載したこのエンジン形式は、今でもRX−8に引き継がれている。
マツダに社名変更をしたのは1984年、その後ユーノス、オートザム、アンフィニなど多ブランド・販売チャネル展開するも不振、1996年よりフォードの傘下になる。
近年は「Zoom-Zoom」のブランドメッセージの下、マツダ車のアイデンティティを打ち出している。