閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

キャデラックSRXクロスオーバーと
リンカーンMKXの車種比較ページ

選択している
車種

キャデラック キャデラックSRXクロスオーバー

2010年12月〜2017年7月

車種を選択

リンカーン リンカーンMKX

2008年9月〜2016年12月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

499〜698万円

0
50
100
200
300
400
500~

630〜670万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

77〜198万円

0
50
100
200
300
400
500~

98〜143万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4855mm

  • 1910mm

  • 1690mm

  • 4740mm

  • 1930mm

  • 1685mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1910mm

  • 1400mm

  • 1155mm

  • 1920mm

  • 1520mm

  • 1130mm

JC08モード燃費 6.7~7.7km/l km/l
排気量 2997~2997cc 3495~3721cc
駆動方式 フルタイム4WD フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.4

【所有期間または運転回数】 1ヶ月 【総合評価】 街中で同じ車に遭遇することは、まずありません。 珍しい物、人と同じ物を持ちたくない方にはオススメです。 【良い点】 ・クロスオーバーですが、セダンかと思うぐらいの静音性 ・荷室が広い ・レギュラーガソリン仕様 【悪い点】 ・左ハンドル仕様しかない ・スタート時の出だしの遅さ ・燃費の悪さ

4.3

【所有期間または運転回数】 納車したばかりです。 【総合評価】 初めてのアメ車です。乗り心地とかは欧州車や国産車と変わらないかなと思います。 納車後すぐに東京と関西の往復1000キロほど走りましたが、今までの車に比べて全然疲れませんでした。 【良い点】 目を引くデザインが好きです。 ノーマルのままでもカッコいいですが、カスタムも楽しめそうです。 【悪い点】 サイズが少々大きめのなのでとめる場所を選びます。 同クラスの国産車に比べれば燃費は少し劣ります。

4.6

【所有期間または運転回数】 1か月以内、200キロ走行。 【総合評価】 SUV同クラスの欧州車と比べて存在感タップリ。4WDの安定感、馬力と高重量車体のバランスがベテランゆったり運転の50歳代にちょうど良い、ただしアクセルを踏み込むと一転かっとびます。内装の仕上がりはバージョン終盤とあって完成度高い。家族あり、ドライブ、ホームセンター買い物など用途に良く適応し、オススメです。 【良い点】 ・ます迫力の外観、目立ちます、興味深く眺める方多数 ・めったに見かけません。この1年間、阪神間で2回だけ ・走行感は重厚かつなめらか、坂道、ワインディングは特に気持ちよく走る ・内装上等、室内空間は使い方の自由度が多い ・装備は一般的に充実している(流行の追突防止、自動追尾はナシ) 【悪い点】 ・燃費、予想通りだが現状5キロ/1L(都市部市街地&山道9:1高速) ・CUEシステム、各スイッチの使い方…慣れるまで少々時間が必要

3.7

【所有期間または運転回数】 1ヶ月 【総合評価】 以前セビルを2台乗ってたのですが、いい意味でもう完全に別モノのキャデラックです。競合車種と思われる、新型RXやメルセデスGLEなどと比べると特段に豪華な内装があるワケでもなく、特筆する装備もありません。おまけに燃費は良くないし、アクセサリーキットやナビなどのオプションを付けていくとレクサスRX450h(もちろん新型)とほぼ同じ見積もり金額になりましたw それでもこの車を選んだのは、キャデが好き!なのと人が乗ってないから目立つ!という点につきます。乗り心地が良いとか、内装が・・とかはオマケと考えられる人にはオススメです。ラグジュアリー感や走りの良さや燃費といった「コストパフォーマンス」重視の方は、レクサスや予算を足してメルセデスをお勧めします。 【良い点】 ハリアー・ハイブリッド(FFベース)からの乗り換えなので取り回しが楽に感じます。あとは何と言っても誰も乗ってないから目立つw 【悪い点】 前評判どおりにCUEが使いづらいすねぇ。。あと燃費。他はそれも含めてキャデです。

4.4

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 満足 【良い点】 静粛性、走行時 【悪い点】 特には無し

キャデラックSRXクロスオーバーのクルマレビューをもっと見る
4.3

【所有期間または運転回数】 新車から5年、6年目に突入。 【総合評価】 兎にも角にも何にも似つかないラグジュアリーなこのデザインに惹かれました。首都圏でも同車種にすれ違うことは稀です。マスタングと同じV6エンジンで、静粛性や直進安定性が高く、乗り心地も良いです。長時間の運転も疲れ知らずです。 見た目だけ派手、壊れやすい、乗り心地が悪い…等のアメ車のイメージが変わりました。まだまだ長く付き合って行きたいです。 【良い点】 人と被らない。 悪い点にもなり得ますが、目立ちます。 知らない人に何の車か聞かれることがあります。 レギュラーガソリンでOK。 5年乗って目立ったトラブルは無し。 【悪い点】 ベースは10年以上前の車のため、基本設計の古さを若干感じる。 購入後のフォード撤退。 サービス網に関しては首都圏近郊では困らないが、個人的にこれからリンカーンを乗り継ごうと思っていただけに残念としか言いようがない。

4.9

【所有期間または運転回数】 新車から4年乗りました。 【総合評価】 エクスプローラーからの乗り換えでした。リンカーンの方が高級ブランドで出まわってないので。SUV流行りの今でもほとんど見かけません。エンジンはマスタングV6と同じなので踏めば早いです。フルタイム4WDなので雨の日の安定性も抜群、多少の雪も問題なく走れます。5人乗っても余裕。 【良い点】 燃費が良い。レギュラーで11〜12Kmは走りました。レクサスやハリアーは腐るほど走ってるけど全く見かけないMKX。左ハンドルでも運転しやすいので女性にもおすすめ。シートヒーター、ハンドルヒーターは女性には嬉しい装備。嫁は喜んでました。 【悪い点】 ノーマルではハロゲンのヘッドライトにフォグ。ナンバー灯も電球。600万以上も出してナビも無し。後付けで解消できるけどそりゃ潰れるメーカーだ。

3.0

【総合評価】  かつてマツダが販売していたCXー7と関連の深いモデルですが、プロポーションがやや似ているかな?と思える以外は、見た目でそれを感じることはないでしょう。インテリアはラグジュアリームード満点。上質な木目パネルとレザーシートをコーディネートし、前席はもちろん後席にもシートヒーターを備えるなどプレミアムブランドの世界を味わえます。ソファーのようなクッションや、ややルーズな乗車姿勢など、最近失われがちなアメ車らしい世界が楽しめますよ。 【良い点】  優れたパッケージングは、豪華装備に隠れた美点。後席はSUVのかなでもかなりの広さを誇り、乗員はゆったりと快適です。ラゲッジルームも広大ですね。 【悪い点】  空調やオーディオをタッチパネルと音声で操作する自慢のインターフェイス「MyLincoln  Touch」ですが、機能を盛り込みすぎて複雑で、かつ設計思想が日本人にはなじみにくいような気がします。音声操作ができるといっても英語のみですし…。

リンカーンMKXのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ