閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

C70と
XC90の車種比較ページ

選択している
車種

ボルボ C70

2006年12月〜2013年9月

車種を選択

ボルボ XC90

2016年1月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

469〜599万円

0
50
100
200
300
400
500~

774〜1,359万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

45〜158万円

0
50
100
200
300
400
500~

246〜1058万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ オープン・カブリオレ・コンバーチブル SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4615mm

  • 1850mm

  • 1405mm

  • 4950mm

  • 1960mm

  • 1775mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

JC08モード燃費 9.5~9.5km/l 11.4~15.3km/l
排気量 2434~2521cc 1968~1968cc
駆動方式 FF フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 4~7名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.1

オープンカーは6台目の所有に成り、2台持ちでこの車は週に3.4回使用しています。4人乗れるオープンは少なく、このクラスにしてはリアシートもマアマアの広さかな? やはりメタルトップのオープンカーは安心感がありとても良く落ち着いてゆったり乗れる車です。 気に成るところは、車重が重くかったるいときが有ることと、バックに入れたときにサイドミラー下向きに成ってくれると良いですね

4.1

【所有期間または運転回数】 所有後、ほぼ毎日乗車 【総合評価】 万能選手 高級セダンとしての機能(大人4人乗車、必要充分な加速とハンドリング、快適な乗り心地、広いトランク)を備えつつ、いつでもオープンにできる多機能性 細かな弱点は、屋根が開けば、些細な事です。 冬はシートヒーターと暖房が強力に効くので割と楽しまめます。 しかし、日差しの強い夏の日は帽子を被っても耐え難い時があります。 【良い点】 屋根を閉めていれば、スタイリッシュな2ドアクーペ 屋根を開ければ、大人が4人乗れるオープンカー トランクが広くゴルフバッグが少なくとも3つ搭載可能(オープン状態でも1つ搭載可能) 疲れず、腰の痛くならないシート プレミアムサウンドの音質はとても良い オープン時の爽快感、希少性、ステイタス感は中途半端な高級車より断然目立つ 【悪い点】 車重が重く発進加速は鈍い(ターボが効くので中間加速は良い) 燃費は悪い (高速14、中心市街地5、平均8) ドアが大きく厚く重たい 電動オープンに30秒かかり、停車時のみ作動 オートワイパー(レインセンサー)機能があるのにオートライト機能がない 車幅灯の消し忘れ防止機能がない

3.6

【総合評価】 4人乗れて、オーディオのよい(デンマークのDYNAUDIO社製)、オープンカー で決定しました。 【良い点】 1:なんといってもデザインとあまり街中でたくさん見かけないこと。 普通の人が見るとまさかオープンカーとは気づかないようです。 2:しっかり4座すわれること。多少狭いですがちゃんとすわれる実用的な後席だと思う 3:どの席に座ってもサウンドが素晴らしくよい。 2013モデルからはプレミアムサウンドが標準装備になったのでクラシックもジャズもロックも圧倒的な高音質で聴けます。 【悪い点】 1:オープンにするのに完全に停車していないとできないこと。 安全面で必要、とのお返事でしたが、停車できない状況で開け閉めしたいこともあるとおもう。。 2:あとは雨の日にドアを開けるとしずくが必ず室内に落ちてくる。 ちょうどシートの電動スイッチのあたり、、、

4.0

【総合評価】あのボルボがよくぞここまでスタイリッシュなデザインにまとめたと関心します。クーペでも綺麗にまとまっているし、オープンにした時のデザインも上手です。(特に後ろナナメからのデザイン) 2台の車を所有している感覚です。 【良い点】車体が重い割りに燃費がいいです。10km/lを切るのは、エアコンを使用する夏場くらいでした。車体のしっかり感はさすがボルボです。屋根を開けてもしっかりしています。 【悪い点】オートライトが無い事。 雨の日に屋根から垂れる水滴でシートが汚れる事。

3.9

【総合評価】 ハードトップのコンバーチブルタイプの国産は殆どなかったので買いました。走りはボルボということも有りイマイチですが、大人なドライブを楽しみたい方にオススメ。 【良い点】 とにかくコンバーチブル。剛性も高く安全。外車としては中堅クラスだがコストパフォーマンスは良い。 【悪い点】 ハードトップなため、車体が重くて出だしが遅い。内装がシンプル過ぎる。

C70のクルマレビューをもっと見る
4.1

【このクルマの良い点】 XC90は、とにかく快適性に優れた一台です! ボディサイズも、全長4950mm×全幅1960mm×全高1775mmと、非常にゆとりのある車内空間で良いです。 大人5人、子ども2人の計7人でフル乗車したことがあるのですが、特に窮屈さは感じませんでしたよ。3列目に乗っても、足元もゆったりしています。 また、電動スーパーチャージャーを搭載したパワートレインは、車両重量2130kgという巨体の重さを全く感じさせず、スムーズに加速してくれました。 2.0Lという小排気量ですが、最高出力300psという優れた動力性能を発揮しているのが功を奏しているのかも? 長距離ドライブや高速道路を走るには、XC90はもってこいの一台かもしれませんね。 ボルボの安全装備のIntelliSafeに関しては、文句のつけどころがないくらい素晴らしいです。ここまで安全装備が充実した車に乗ってしまったら、次に車を買い替えるときに困ってしまうかもしれません。笑 【総合評価】 正直言うと、XC90の価格は高すぎます。ですが、いざ乗ってみると価格に見合うというか、むしろ価格以上の価値を感じることのできる一台なんじゃないかと思いました。内装はもちろんのこと、走行性能に安全装備など、十分すぎるくらいの機能を搭載しているので。 ただ、燃費に関しては、あまり良いものではないかと思っています。高速道路の場合は妥当なところかと思いますが、街乗りだとかなり悪いので。 XC90は大柄ボディなので、荷物をたくさん積めるのもありがたいところです。3列目を倒せば、700L近い容量まで積めるのでキャンプやアウトドア用途に重宝します! シートを倒したあとも床がフラットになるので、荷物も積みやすく、使い勝手も良いです。 ただし、大柄すぎるゆえ、取り回ししにくいところが難点だとは思います。特に小さい駐車場だと、車を停めるのにめちゃくちゃ苦労するので大変です。実際に慣れるまで苦労しましたから。

4.3

【このクルマの良い点】 言わずもがなですが、安全性能の高さと、乗車している全員が「守られている」感がひしひしと伝わってくる車です。サイズは大きいですが、それを感じさせないパワーと操舵性が素晴らしいです。また内装デザインが素晴らしく使い勝手も良いです。 【総合評価】 値段は少々高いと思いますが、いざ乗ってみるとその性能と安心感、内装に値段以上の価値を感じます。今後のことを勘案してT8(PHEV)を選択しましたが、電気だけ、ハイブリッド、ガソリン、といろいろなモードで操舵できる楽しみもあります。サイズは大きいですが、360度カメラ、センサーが優秀なので、安心して運転できます。さらにBowers & Wilkinsのオーディオが最高で、好きな音楽がより一層良い音で聴けてテンション上がりまくりです。購入を迷われている方、ぜひ試乗されて音響も体験されて下さい。ちょっと無理しても購入したくなるほど魅力的な車です。

3.9

RX、XC、X5、GLCで迷ってましたが、営業の方の対応の良さと希望の価格、装備を探して頂いたことでボルボXC90に決めました。走りはこれからなので評価は出来ませんが、安全面では安心のボルボなので満足です。

3.9

家族でアウトドアを楽しむために購入しました。担当者の方の対応が大変素晴らしく即決しました。家族での楽しみが増え、とても幸せです。

4.2

【所有期間または運転回数】9月2日納車から4回目 【総合評価】走行性能はよいが、2列目に乗っている人が疲れるようです。 【良い点】高速安定性に優れている。シートの形状が良い。 【悪い点】思ったより2列目空間が広くない。使い勝手があまり良くない。

XC90のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ