閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

エクリプスと
FTOの車種比較ページ

選択している
車種

三菱 エクリプス

1995年6月〜2000年9月

車種を選択

三菱 FTO

1994年10月〜2000年9月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

236〜298万円

0
50
100
200
300
400
500~

164〜251万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

76.3〜189.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

77.8〜168万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ・オープン・カブリオレ・コンバーチブル クーペ・スポーツ・スペシャリティ
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4395mm

  • 1745mm

  • 1295mm

  • 4365mm

  • 1735mm

  • 1300mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1680mm

  • 1465mm

  • 1080mm

  • 1600mm

  • 1450mm

  • 1085mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 1997~1997cc 1834~1998cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 4~4名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.9

【総合評価】 主に通勤に使用していますが、かなり満足しています。小回りが結構利くし、速度に乗ればかなりいい感じに走れると思います。 【良い点】 意外と静かです 【悪い点】 乗り降りが不便 後部座席は狭い ..

4.4

【総合評価】 異国情緒あふれる外観デザインは兎に角目立つ、スポーティで快適に走行してくれます。 室内は広くはないですがそれなりです、ハンドリングがよく運転を楽しめますし直線での走行はすばらしいですねコーナーは普通に感じました。 燃費は期待していたよりはよく感じました、スピードメーターがかっこ良いのが印象的です。 修理部品の交換に時間がかかるのと車外パーツが少ないところが欠点に感じました。 【良い点】 異国情緒あふれる外観デザイン。 直線での走行性能がすごい。 ハンドリングが良い。 燃費は期待しているより良い。 【悪い点】 修理部品の調達に時間がかかるのと車外パーツが少ないのが不満な点です。

4.7

【総合評価】 GTOを手放したのですが、どうしても乗りたくてもう一度購入しましたまさにスポーツカーかっこよすぎます万人に評価の高いデザインだと思います。 兎に角速いですね加速感がよく 【良い点】外観がお気に入りです。もちろん加速もよいですしちが良い走りを堪能できる。 安定感抜群の走行 【悪い点】がほとんどありません。エアバックの警告灯が点

3.9

【総合評価】 満足しています 【良い点】 見た目がかっこ良い。左ハンドル。 エンジンが4G63と加速は最高。 【悪い点】 小回りが効かないですね。

4.3

【総合評価】 内装も落ち着いた感じがあって、とても満足です。とてもいい車だと思います 【良い点】 シートが上質で足回りも硬すぎない為、乗り心地良 【悪い点】

エクリプスのクルマレビューをもっと見る
3.4

【このクルマの良い点】 コンパクトクーペ、三菱のFTOです。外観はセンスの良いスポーティーさにあふれています。 ピュアスポーツカーという立ち位置ではなく、スポーティーなコンパクトクーペ。あまりにも尖ったスポーツカーではなく、雰囲気やそれなりの運転を楽しみたい方にはおすすめの車です。 今回のレビュー車は1.8Lモデル。125馬力の頼れるエンジン。アクセルを踏みこんでみると、高回転域のパワフルさが感じられます。5MTとあわせた小気味よい加速が楽しいですね。 外観のデザインもセンス良く、他メーカーの車とは違った魅力が感じられます。 ハンドリングもダイレクトでキレがよく、コーナーでふらつくような挙動もありませんでした。スポーツカーとまではいかないものの、クーペとしてはなかなかの実力でしょう。 価格も抑えられた設定で、中古車市場でもかなりお値打ちな車が見当たります。 ほどよくスポーティーな車を楽しみたい方は検討してみたい一台ですね。 【総合評価】 三菱のFTOは、スポーティーなクーペという立ち位置で販売された車です。外観や運転席など、スポーツ感を味わえる設計がされています。 ピュアスポーツではないので、走りはそこそこといった印象。高回転域では楽しい加速感が楽しめますが、低速からドカンというパワーがあるわけではありません。それでも5MT仕様なら高回転域を繋いだ軽快な走りが楽しめるでしょう。 サスペンションはスポーティーさを意識した硬めの設定です。どんな道でも快適に乗れるといった味つけではありません。反面、コーナーでの安定感はなかなかのもの。ロールも感じず、しっかりと路面をグリップしてくれる安心感があります。コーナーワークも楽しみたいというユーザーには嬉しいですね。 室内は運転席を重視した設計なので、リアシートのスペースは狭く設計されています。緊急用として考えたほうがよいでしょう。 独特の立ち位置で販売されたFTOは、どちらかといえばマイナーな車種です。その分、街中で目立つ車ともいえます。 スポーティーな車をほどほどに楽しみたいなら選択肢に入れてみたい車ですね。

3.1

【このクルマの良い点】 ハンドリングがよく、思いのままに曲がれる 【総合評価】 ノーマルでなくて足回りはいじったほうがいいと思います

4.6

【所有期間または運転回数】 初代は5年、2代目は1年半 【総合評価】 8点/10点満点 【良い点】 外車と間違われるくらい目立ちます MIVECに入ってからの加速はNAながらも暴力的 【悪い点】 外車に間違われます(笑) タイヤサイズがなかなかないので高くなりがち 燃費を気にする人には勧めない アフターパーツがやはり少ない

5.0

【所有期間または運転回数】GPX限定車を21年間所有していました。過去所有です。 【総合評価】ほぼ満点 【良い点】後方視界以外 【悪い点】後方視界

4.7

【所有期間または運転回数】 約2年所有してました。ほぼ毎日乗ってました。 【総合評価】 今でも色褪せないデザイン。見た目は最高ですよ。 【良い点】 バランスが良いのでコーナリングが最高ですよ。足回りを固めてグリップの良いタイヤに変えると峠道で笑いが止まりません。可変バルブも楽しいですし、音がいいです。 【悪い点】 三菱の悪い癖で色んなパーツが汎用の安物車と同じものを使用しており、スポーツ走行時に恐怖体験をします。峠道でブレーキが抜けた時は死を覚悟しました。ブレーキホースと足回りを交換してからは最高に楽しかったです。

FTOのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ