閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

HR−Vと
ストリームの車種比較ページ

選択している
車種

ホンダ HR−V

1998年9月〜2006年2月

車種を選択

ホンダ ストリーム

2006年7月〜2014年5月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

119〜192万円

0
50
100
200
300
400
500~

180〜275万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

41〜125万円

0
50
100
200
300
400
500~

11.8〜115.1万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン ミニバン・ワンボックス
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4095mm

  • 1695mm

  • 1580mm

  • 4570mm

  • 1695mm

  • 1545mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1805mm

  • 1320mm

  • 1200mm

  • 2605mm

  • 1460mm

  • 1250mm

10・15モード燃費 13~14.8km/l 13.4~15km/l
排気量 1590~1590cc 1799~1997cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~7名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.6

【所有期間または運転回数】2015年3月から ほぼ毎日50キロ走行 【総合評価】プリウス20型が25万キロを越え、年齢的にもMTに乗るラストチャンスと重い、数年前から5ドアの5MTの面白そうな車を探していました。条件はMTの他にドアが4枚以上あること、レギュラーガソリン仕様、自然吸気で12以上の燃費、大きすぎないことなど。そういった条件の下、HR−V、インプレッサ、カローラフィールダー、フィット、フィットハイブリッドRS、ノートなどに絞って探していましたが、フィットは自分が乗るには小さいし、若すぎ・・・。昔レガシィランカスターの5MTに乗っていてスバルには好印象も、インプレッサのNAは何だかWRXと並んだら嫌な気がするかな・・・。などと考えていたらHR−Vが急浮上。そこに条件に合うものが出てきたので、購入に踏み切った次第。 【良い点】○ デザイン。今の車にはないすっきりとした外観。不要なラインがない。フェンダーの張り大きく見せるためのラインが入っているのみ。そして5ナンバー。 ○ MT。やはり運転しているということを実感できること。 ○ エンジン。105馬力と非力ながら、必要十分。故・徳大寺さん(高校の大先輩)もエンジンだけはほめていた。 ○ 希少性。古いし、あまり売れなかったこともあって、すれ違うことがあまりない。 【悪い点】● 乗り心地。ハイライダーなのに若干ローダウンしてあるため突き上げ感がある。少しの段差でガンと響く。バンプラバーを変えてみようかと。 ● 2004年式なので、もうすぐ税金が上がる・・・。まったく余計な税制だ。 ● 塗装、当時のホンダ車は・・・。

3.6

【総合評価】  1998年にデビュー、5ナンバーに収まるサイズに、高い最低地上高を稼いだ“ハイライダー”スタイルのコンパクトSUVで、今のSUVの先駆車的な存在だ。エンジンは同じ1.6Lながら、105馬力仕様と125馬力仕様を選べるのもミソ。3ドアモデルも設定されていたが、販売台数は5ドアが圧倒的だ。 【良い点】  いち早くCVT車も用意して14km/L以上の燃費を稼ぐ。当時としては先進的な存在だった。駆動方式はFFと、ホンダ独自のデュアルポンプ式4WDを設定。ちょっとした降雪時にも安心だ。 【悪い点】  まだCVTや4WDシステムが過渡期の時期だったこともあり、オフロードは少し苦手な面も。中古車物件もけして多くはないが、降雪地方の普段の足として、またビギナーにも相場価格のこなれから、オススメの1台だ。

4.7

【所有期間または運転回数】CTV・5D・4WDを5年、MT・3D・4WDを2年の2台目 【総合評価】時代を先取りした無駄なくコンパクトで使いやすい 【良い点】・今となっては忘れがちな名車、中古はお買い得       今の各新車SUVの燃費差額をカバーできる感あり      ・アイポイント高く冬道良好!      ・4mを切る3Dコンパクトは駐車小回り軽なみに余裕      ・内装シンプルIS BEST      ・車体軽く軽快なキビキビ・コツコツな走り      ・時代を超えたあきない3Dスタイル      ・3Dは二人用と割り切ると荷台広くベストな空間サイズ 【悪い点】・今となってはアイポイント下向きなナビの位置      ・降りる時にズボンのふくらはぎ箇所が汚れやすい

4.0

【所有期間または運転回数】 三年ほど乗っていますが乗り心地がよかったですね 【総合評価】 かなりいいです 【良い点】 広い 【悪い点】 燃費が少し悪い

4.4

【所有期間または運転回数】 8年 【総合評価】 オリジナリティのあるカーデザインに惹かれ、肝心の走行性能も平均点以上の魅力的な車です。 【良い点】 落ち着きのある室内空間で、実際に乗ってみるとバランスの良い車だと感じました。高い剛性のボディに高性能なエンジンを搭載して、素晴らしい走りを実現しています。 【悪い点】 敢えて言えば、少し燃費が悪いことと、アンダーステアが出やすいということですね。個人的な美観ですが、トランクルーム周りのデザインが好きではないです。

HR−Vのクルマレビューをもっと見る
4.0

【このクルマの良い点】 取り回しが良く見切りも良いため、運転がラクで運転しやすい。加速は出だしが少しトロいですが、重さもあるので許容範囲といったところ。2000ccもダイレクト式にしてもらいたかった。 ちなみに以前は前期、数台乗り継ぎ久しぶりに手頃に買える2000後期のRSTを再び購入。 【総合評価】 室内は少しチャチだが必要最小限、なかなか広いために趣味などの道具も積める。3列シートの3列目は子供用で大人にはキツいので、前回もほぼ使用したことがないために2列シートのRSTに。関東エリアだと燃費も良くないが、車格にしたら悪くないないかな?と思います。 走りも少しパワーがダルいですが、コーナーなどではしっかり感もあり、なかなか良いと思います。

5.0

【所有期間または運転回数】 一ヶ月 【総合評価】 今のところは満足 【良い点】 特に大きさと車内空間には満足している 【悪い点】 とくになし

3.4

【所有期間や運転回数】 この車に乗って10年。 【このクルマの良い点】 7人乗りなのに背が低い為、立体駐車場も大丈夫。 【このクルマの気になる点】 燃費は、現在のクルマには勝てない。リッター9〜11 【総合評価】 なんだかんだと良いクルマ。普段は3列目は使わないが、万が一の時には役に立つ。走行性能もすばらしい。

4.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 【良い点】 この車にして良かったです。色、トランクの広さ 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】良い 【良い点】静か、加速力、乗り心地が良い。 【悪い点】ハンドルに遊びが少ない。運転席がちょと狭く感じる。

ストリームのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ