閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

プレジデントと
クラウンマジェスタの車種比較ページ

選択している
車種

日産 プレジデント

2003年10月〜2010年6月

車種を選択

トヨタ クラウンマジェスタ

2013年9月〜2018年4月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

800〜987万円

0
50
100
200
300
400
500~

610〜714万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

44.3〜187万円

0
50
100
200
300
400
500~

130〜359.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 5060mm

  • 1845mm

  • 1500mm

  • 4970mm

  • 1800mm

  • 1475mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2000mm

  • 1530mm

  • 1165mm

  • 2050mm

  • 1510mm

  • 1190mm

10・15モード燃費 7.8~7.8km/l km/l
排気量 4494~4494cc 2493~3456cc
駆動方式 FR FR、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.7

【所有期間または運転回数】 拝見。 【総合評価】 2代目丸目4灯プレジデント拝見。 風格があり年輩の方が運転していてオーラがある。まず走る姿は皆無。丸目4灯は超いけてるし、テールもかっこいい。今にないデザインで素晴らしい。 【良い点】 個性の超高級車。 2代目、3代目は超いけてるしかっこいい。 愛車遍歴でも3代目プレジデントが登場し感動。デカグリルはダミーとはいえ圧巻で、フロントライトのデカさに比べとテールライトのコンパクト差に興味津々。 【悪い点】 でかくても、EVで復活してほしい。 セダン大不人気のなか、プレジデントとセンチェリーは別格だが?

3.6

【所有期間または運転回数】5年 【総合評価】80 点 【良い点】高速走行時に安定している 室内空間が広い 【悪い点】加速

4.7

【総合評価】  最高です。 【良い点】  広い車内とハイグレードの内装 【悪い点】  なし

4.6

【総合評価】 どの年齢層にも一言に「カッコイイ」と言えるスタイルだと感じます。 後部座席に人を乗せることはほぼ無理といっていいと思いますが、 【良い点】 意外に車内は広くて快適でした。 【悪い点】 やはり値段ですかね。

3.9

【総合評価】 とても良い 【良い点】 なによりもかっこいい(*゚▽゚*) 【悪い点】 すこし燃費がわるいところ

プレジデントのクルマレビューをもっと見る
4.1

【所有期間や運転回数】 車を買ってから1年くらいになります 【このクルマの良い点】 4.3L V8エンジンなだけあって流石の走行性能ですね! 踏むとストレスなくスピードが出る車なので高速域で乗る時は本当に楽しい車です エクステリアはリアが特にお気に入りです 燃費は街乗りなら8、高速なら11.5くらいです 内装は今の車と比べてしまうと流石に…ですかね 値段についてはだいぶ安くなってきたので買いやすいです! 【このクルマの気になる点】 ウッド調のカバーが安っぽいし、18クラウンの持病なんですが剥がれてきたり、割れてきたりします… あまり人乗せないので自分は気にならないのですが、リアが意外と狭いです。苦にはならないくらいですが、頻繁に乗せる場合は避けてもいいかも… このくらいのエンジンなら仕方ないですが、街乗りの時の燃費は悪いですよ 【総合評価】 このご時世にレアな大排気量NAエンジン! EVでもHVでもないガソリンV8ならではの走りを是非味わってみてください! さらに規制が厳しくなる前に乗ってみる価値はあります!

3.3

【所有期間や運転回数】 所有して1年、週末に買い物・ドライブ 【このクルマの良い点】 乗り心地が良すぎる。。。 【このクルマの気になる点】 20年以上の前の車なので理解が必要 【総合評価】 <前説>新車発売時からいつかは、乗りたいと思っていた車両です。最新の高級車は、運転しています。仕事柄、お客様を載せての運行なので車に対する評価はシビアです。最新の国内のハイブリット車は、システムの都合上、重量配分やブレーキのバランスが悪く、運転にはかなりの技量が必要です。(一定の加速、停止時のショック相殺等)また、エアコンの利き具合など挙げるとキリがありません。 普段は、ベンツのsクラスですが国産に比べるとやはり、人間とのフィーリングがいいです。設計の段階から考え方が違います。 <本題>17クラウンは、現行のEクラスと比べても良いくらいに乗りごごちは良いです。後操作性も非常に素直です。正しく操作すれば機械的に素直な結果につううながります。フルノーマルで乗っていますが直6は、ハイブリとであるかのようにアイドリングでも加速時でも振動感じません。同時期の外車を凌駕しています。内装は、四十歳の私には、とても丁度良いです。昨今は、革、セミバケットが主流ですがこの時代の布とスポンジは、なんとも言えない柔らかさw タイヤも扁平率が高くて、道路の凹凸を上手く九州します。燃費は、都内で7,5Lです

3.5

【所有期間や運転回数】 マシェスタ 【このクルマの良い点】 新型クラウンのマシェスタが消えてノーマルとRSになり残念。クラウンの最高級車マシェスタはよかったが大排気量ハイブリッドで凄まじく速く静かな室内、やはり新型もクラウンの最高峰。テスラモデルSを感じる加速感はハイブリッドEVのよさ。 【このクルマの気になる点】 大排気量の宿命?リセルバリューはよくないが、中古車ならお買い得?2500ハイブリッドクラウンのパワー不足や重さで出足が悪きストレスがたまるよりターボ、ターボは実燃費は相当悪い?総合的にクラウンは大排気量が似合う。 【総合評価】 ターボの燃費が悪かったり2500ハイブリッド車のパワー不足で大排気量ハイブリッド車が違いすぎな印象。装備も最高級でクラウンらしい。特別仕様車がない余裕?上品クラウン、大排気量ハイブリッドはやはり斬新で高級車。

3.7

【所有期間または運転回数】10日間 【総合評価】すべてが平均点以上の優等生 【良い点】地味だけど、かっこ悪くない。おとなしいけど、トロくない。眠くなる 【悪い点】内装のウッドシールは安っぽすぎる。意外に狭いリアシート。眠くなる

4.3

【所有期間または運転回数】 約1か月 【総合評価】 予想以上に良い 【良い点】 いたるところで高級感が感じられる 【悪い点】 予想していたよりエンジン音が室内に入る

クラウンマジェスタのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ