閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

ラクティスと
ヴィッツの車種比較ページ

選択している
車種

トヨタ ラクティス

2010年11月〜2016年9月

車種を選択

トヨタ ヴィッツ

2010年12月〜2020年3月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

137〜204万円

0
50
100
200
300
400
500~

106〜400万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

14.8〜139万円

0
50
100
200
300
400
500~

17〜278万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス ハッチバック
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3995mm

  • 1695mm

  • 1585mm

  • 3945mm

  • 1695mm

  • 1500mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1875mm

  • 1420mm

  • 1310mm

  • 1920mm

  • 1390mm

  • 1250mm

JC08モード燃費 16.6~20km/l 17.2~34.4km/l
排気量 1329~1496cc 996~1797cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.6

【このクルマの良い点】 日常使いに丁度良い車。後部座席倒すと荷物はかなり置ける。色々なスポーツ用品等の積込でもほとんど楽に乗せられた。 小型ながらもそこそこパワーがありつつ、燃費は良い。天井が高めで視界も広いので総合的に運転しやすい。 標準で16インチ装備のため、足回りの印象が強く見えると感じる。 【総合評価】 内部の広さ、燃費等、価格帯としても手頃で日常使いに丁度良い車。後部座席も広く乗り合わせ時に後ろに乗っても疲労感が感じにくい。運転席周りがコンパクトにまとまっている点も個人的には使いやすい。 時代もあるが、価格帯に対して非常にまとまった車と感じる。 一方、車高が高いので風の強い場所ではハンドル取られる(横浜や千葉で橋を渡る時。大型箱車に抜かれた時など)ため注意。また純正品のカーナビが若干上向き?のために明るい日は地図が見えないことが欠点。 今は同じ排気量では車高が低めの車が多いので大事に乗りたい。

3.7

【このクルマの良い点】 5Dで人の乗降や荷物の載せ降ろしがスムーズです。ABS装置により、急ブレーキ時にもタイヤのロックを防ぎ安心安全の設計です。エアコンを装備しているため、年中快適に乗車できるでしょう。 パワーウィンドウにより、スイッチ操作のみで簡単に窓の開け締めが可能です。キーレス搭載により簡単には鍵の開け締めがすばやく可能で、買い物や小さなこども連れの人に便利で人気のある機能です。 フルフラットシート採用しており、車両内の座席を倒すとほぼ平坦になります。大きな荷物を運べるため、旅行やレジャーにも活躍するでしょう。 オートクルーズコントロール機能により、スイッチ操作で一定の速度を保てるため、高速道路をよく利用する人におすすめです。アクセルを踏み続ける必要がないため、長時間の運転も疲れにくく快適にドライブを楽しみましょう。 衝突安全ボディで、万が一事故に遭った時も衝撃を緩和してくれます。乗員の生存空間を保つために、効果的に車両がつぶれる心強い設計です。小さなこども連れの人やファミリーにも安心安全でおすすめです。 【総合評価】 5Dやフルフラットシートにより、旅行やレジャーにおすすめの車です。荷物の積載量も多くて積み込みやすく使い勝手が良いでしょう。オートクルーズコントロールやパワーステアリングを搭載しているため、高速などの長距離運転も疲れにくくおすすめです。 ラクティスは小回りが利くサイズの車体のため、女性でも運転しやすく初心者にもおすすめできる車種です。窓も大きく座面が高いため、視界も広く街中でも運転しやすい印象があります。通勤や買い物にぴったりのサイズで、小回りが利きお店での駐車スペースが狭くても難なく駐車できるでしょう。安定した走りのため、振動も少なく高齢者の乗車にも人気がある定番車種と言えます。 荷室が広くベビーカーも楽々積み込み可能で、赤ちゃん連れの人にもぴったりでしょう。後部座席のリクライニングは、傾斜の調節が可能なのでチャイルドシートの取り付けにも便利です。車内の高さが高く、身長が高めの人でも楽々広々と座れます。広めのコンパクトカーをお探し中の人におすすめです。

5.0

対応してくれた、 スタッフの皆さんに、 車の事故から購入まで親切にしてもらいすごくよかった。 ありがとうございました。

4.0

【所有期間や運転回数】 トヨペットUカー店にて2016年に2.7万キロ5年落ちで購入、今年で5年乗って現在8.2万キロ クルコン付きで長距離が楽 【このクルマの良い点】 1.燃費がいい、都内で13−16km 高速20km〜 2.取り回しが良い 3.室内が思いの外広い 【このクルマの気になる点】 1.タイヤがあまりないサイズ 2.トールワゴンチックなのでしょうがないが風に揺られる 3.シートの質感がいまいち 【総合評価】 この前にはフィールダーの1.8L6MTに乗っていたのですがCVTが楽なのと燃費の良さが良いですね、三沢にユーロファイターが来た時に東京から青森まで高速でクルコン使って燃費24Kmを記録したのは嬉しかったです。フィールダー程はないですが荷室も必要十分で後部シート倒せばそれなりです。

4.4

【所有期間または運転回数】 【総合評価】ミニバンを中古でも初めて運転するが小回りが利きスニーカー的役割で気軽に運転、面白いです。 【良い点】パノラマルーフが意外に広くて楽しい! 【悪い点】 フロント左右の見通しの悪さかな。

ラクティスのクルマレビューをもっと見る
2.7

【このクルマの良い点】 スイフト XGエアロ(ZC11S)からの乗換です。 5MTでのレビューです。 +200ccの差なのか?低回転域でのトルクは十分で乗りやすい。 低回転域から滑らかに赤色回転灯に注意なスピードまで加速します。 ハンドリングも滑らか、スポーティーでも無くモッサリでも無い。 ホットハッチが希望なら止めた方がいい、オールマイティだけどチョッピリスポーティーが希望ならオススメかな? 良くも悪くもココが強み!ってところが無い。 【総合評価】 平均的だけどスポーティー感も少し欲しい!を満たしてくれる。

3.1

【このクルマの良い点】 幅広い層のユーザーから高い人気をほこるトヨタのヴィッツ。 運転初心者から主婦、通勤や通学までオールマイティーに支持されています。安心感のある外観や扱いやすい運転性能。手の出しやすい価格設定なども人気の秘密です。 今回のレビュー車であるヴィッツ ジュエラは、内装にもこだわった人気車種。シートやコンソール類、ドア内部のカラーリングが特徴的。 高級感の感じられる内装デザインは、ジュエラの魅力といえますね。 燃費もまずまずで、JC08モードでは25.0km/Lの数値。どんなユーザー、どんな用途にも対応してくれる懐の深さを感じさせてくれます。 オールマイティーという言葉が似合うトヨタのヴィッツ。誰にでも合わせてくれる優しい車ですね。 【総合評価】 全体的に高いレベルでまとめられたトヨタのヴィッツ。手の出しやすい価格設定と穴のない性能は、高いコスパフォーマンスを実現しています。 乗り手を選ばない懐の深さが、一番の特徴ともいえるでしょう。その反面、突出した特徴は感じられないかもしれません。 バランスのとれた及第点がヴィッツの強みともいえるでしょう。 今回のレビュー車ジュエラは、内装にもこだわりを意識したモデルです。扱いさすさの中にも、少しだけ個性を感じたい方にはぴったりのモデルでしょう。 窓から車内を覗いたときのインパクトは強いはず。センスの良い内装デザインはジュエラならではの特徴です。 全体的に安定感のある造りのヴィッツですが、エンジン性能では頼れる水準を感じさせてくれます。 アクセルを少し深めに踏みこめば、トルクの感じられる加速感が伝わってくるはず。「やるときはやる!」。そんなしっかりとした実力も備わっている車です。 後部座席を前に倒し込めば、広い荷室も簡単につくれます。長さのある荷物も積みこめる点は、これまた及第点なポイントです。 日常使いの網羅性ではトップクラスといえるでしょう。購入後の後悔とは無縁の車。そういっても過言でない車です。

3.7

【このクルマの良い点】 最上位モデルのUは、内装に高級感のあるモデルですね。落ち着いた雰囲気の内装で、性別や年齢を問わずに人気のあるデザインとなっています。カーナビやTV、オーディオなども充実しており楽しいドライブを演出してくれると思います。 また、フルタイム4WDを採用しているため、どのような道でも快適に走行でき、雪道やオフロードで安定した走りも魅力的です。雪が多く降る地域だけでなく、ウィンタースポーツが趣味の人にもおすすめの車です。 高速道路でも力強く走行し、苦手とする道はさほどありません。通勤や買い物の日常使いから、旅行やレジャーまで幅広い活躍が期待できるでしょう。また、スマートキーももちろん採用されているため、鍵の開け閉めが簡単で便利です。買い物や子連れの人でも荷物を持ったまま鍵が開けられるので重宝する機能です。シニアの人でも、カバンの中に鍵を入れておくだけでいいので鍵の紛失の心配が減るのでいいですね。 【総合評価】 小回りができる車体で駐車場もかなり停めやすく、初心者の人にもおすすめの車です。立体駐車場でもすんなりと停めやすい大きさの車体で、駐車に慣れていない人でも安心ですね。レーンアシストが採用されているので、そもそもの運転が不安な人でも安心して運転できます。 衝突安全ボディや衝突被害軽減システムも採用されているため、安全性も抜群です。また、横滑り防止装置も採用しているため、万が一のスリップ時も車の横滑りを察知して安全な走行へとサポートしてくれます。基本駆動はフルタイム4WDを採用しているため、山道・坂道もすいすい進みます。レジャーや登山などが趣味でアウトドアに出かける機会が多い人にもぴったりです。 定員5名で後部座席が広々としているため、チャイルドシートも取り付けしやすいです。家族全員でのドライブや旅行でも活躍し、ファミリー世帯にもおすすめの車だといます。 また、荷室も使いやすい大きさで、スーツケースも入ります。折り畳めるベビーカーであればたぶん積み込み可能です。週末のまとめ買いもたくさんの荷物が詰め込めるんで買い物の回数も少なくて済むのが嬉しいところですね。

4.9

【所有期間または運転回数】    平日は、なかなか使用できないので時間があるときは、なるべく運転をするようにこころがけている。 【総合評価】    非常に気に入りました。     説明も丁寧で試乗とか外観・中、ナビなどわかりやすく説明をしていただきました。 【良い点】  ナビなどがついていた 【悪い点】

4.6

【所有期間または運転回数】 1ヶ月 【総合評価】 日常で走る止まる曲がるに不満がないです。 20年経った今でも十分に通用する車です。 【良い点】 今見ても見劣りすることのない外・内デザイン。 実燃費15km・Lの低燃費。 経年で劣化はするものの壊れはしない丈夫さ。 【悪い点】 この車に限ったことではないですが、スーパーレッド色の劣化。 高速で制限速度内で走る分には全く問題ないですが、+αの加速に少し力不足を感じるかも。 オーディオが専用品なので、ナビは無理やり付けるような形になるところ。

ヴィッツのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ