閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

クレスタと
シルビアの車種比較ページ

選択している
車種

トヨタ クレスタ

1996年9月〜2001年6月

車種を選択

日産 シルビア

1999年1月〜2002年11月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

206〜349万円

0
50
100
200
300
400
500~

177〜289万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

25〜528万円

0
50
100
200
300
400
500~

120〜1389万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン クーペ・スポーツ・スペシャリティ・オープン・カブリオレ・コンバーチブル
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4760mm

  • 1755mm

  • 1420mm

  • 4445mm

  • 1695mm

  • 1285mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1990mm

  • 1475mm

  • 1185mm

  • 1640mm

  • 1390mm

  • 1070mm

10・15モード燃費 8.6~11.6km/l 8.8~12km/l
排気量 1988~2997cc 1998~1998cc
駆動方式 FR、フルタイム4WD FR
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/軽油/無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 4~4名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.9

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 何点か短所は持ってるものの、走行性能の話は、自分の持つ80系のスーパールーセントの話であって、これがGTツインターボになると話は違うかも。まあ、これでなければダメってこだわりが無ければおすすめしませんね。 【良い点】 文句の余地が無いくらい素晴らしい車です。これはグランツーリスモ向けのモデルのGTツインターボではないですが、それでも高速道路でも時速100キロ程度であれば何なく楽に走るレベルです。 【悪い点】 21世紀の車と比べると、燃費が良いわけがありません(笑) 室内はやや狭く、室内の高さもやや低いので、大柄な人が乗るにはきつい

3.6

【所有期間または運転回数】 1年間 【総合評価】 静で乗り心地もいい 【良い点】 乗り心地も良く静かで問題は特にない 【悪い点】 燃費が少し悪い

4.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】4 【良い点】室内が静か乗り心地がいい車が揺れない走行性 の安定、故障がない、扱いやすい さすが天下のトヨタ 【悪い点】 特になし もうすこし小回りがきけば・・・

4.3

【総合評価】 全体的に扱い易い車。 女性より男性向きかな。 【良い点】 加速が意外とスムーズ。 車内も結構広かった。 【悪い点】 やはり、燃費が… ハイオクは、高すぎるよ〜

4.7

【総合評価】 ほんとにいい全体的に普通ですが内装はよく悪い点も特にない。 【良い点】 乗り心地がもうサイコーでした 【悪い点】 燃料漏れが多い

クレスタのクルマレビューをもっと見る
4.3

【このクルマの良い点】 先代シルビア(S14)は3ナンバーサイズの大型ボディでしたが、S15では再び5ナンバーサイズにシェイプアップ。街乗りしやすいボディサイズのスポーツカーになりました。 コクピットのデザインも小技が効いていて気に入っています。正面の3連ホワイトメーターだけでなく、ピラーに増設されたブースト計がドライバーのテンションを上げてくれます。メーカー純正でこの演出は、なかなかできません。 車を走らせることに関しては、とても素直な車です。6速のマニュアルミッションの後輪駆動ですので、ワインディングロードはもちろん、街中のちょっとしたコーナーでも、とても気持ちよく走行できます。アクセルをそれなりに踏めば、シートに押さえつけられる感じで加速していくパワーと、そのパワーを受け止めるブレーキ、ステアリングを切っただけスッと向きを変える回頭性。「走る」「止まる」「曲がる」をしっかりと意識して行えるシルビアは、運転の基本を学ぶにもピッタリの車です。 【総合評価】 アフターパーツが豊富なこともシルビアの魅力の一つです。サーキットでの走行会などにも参加していますが、マフラーや足まわりパーツなどの機能性部品を付け替えると、変化が如実に現れるので、カスタム好きな人にはおもしろい車です。 ただし、変ないじり方をすると、かえって結果が悪くなる場合もあります。メーカーが今まで蓄積してきたノウハウ、時間や人員をかけて仕上げてきた車ですので、ノーマルの状態でもかなり仕上がっている証拠だと思います。 もっと大排気量のスーパースポーツカーはたくさんありますが、正直、ドライバーの力量よりも車の性能で「乗らされている」気がします。5ナンバーサイズ、2Lターボエンジンのシルビアぐらいが、一般道はもちろん、サーキットなどクローズドなコースでも、ドライバーの腕で「走らせている」感じがします。 とは言うものの、自分はこのクラスの車がデビューしてくれることを願うばかりです。

5.0

綺麗なシルビアで良かったです。 ずっと欲しかったクルマなのでこれからたのしみです。 店員さんも親切にしてくださいましたので、安心でした。

3.9

【所有期間または運転回数】念願のシルビア15をやっと購入出来ました。 【総合評価】二百満点です。 【良い点】サーキット走行【ドリフト走行】に最適な車 【悪い点】公道はマナー違反すると通報されます。普通に大人しく走行致します。

4.7

【所有期間や運転回数】 2001年からワンオーナー 【このクルマの良い点】 素直に走りが良い。ボディーの剛性が良く上級者向けの車であるがパーツも豊富で自分好みにセッティングしやすい。本当にいい車で金かけた分だけ素直に伸びる。ノウハウが詰まった最後のシルビア。今の車では味わえない車と一体感が味わえる最高の相棒。 【このクルマの気になる点】 中古車では著しく値段が張るのでデザインや思いれ無い人はただ掴まされることもあるのでコスパは今は高いかな?スポーツ走行であれば、FT86くらいでボルトオンターボで走った方が安上がり。程度が良いものを探すことが大変なので目利きが必要になる車。熱対策をしていない状態で過激に走ったエンジンは要注意 【総合評価】 排ガス規制というものが無ければもっと良い車ができていただろうけど、規制の中で作る2リッタークラスではこれを超える車は二度と出て来ないと思うくらい今の車には無い良い車。 車が車として正常進化した最終形態。 今のスポーツカーとは一線を隠す。

3.1

【所有期間または運転回数】 15は初めて乗りましたが、以前乗っていたシルエイティーよりも狭く感じます。よく言えば、飛行機のコックピットと言った感じでしょうか。 【総合評価】 これから楽しみたいと思います。 【良い点】 見た目はカッコいいですよ 【悪い点】 スポーツクーペで居住性は求めてはいけないですね

シルビアのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ