BMW i7 (G70) 2022年4月(令和4年4月)〜発売中 グレード一覧

BMW i7
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2023年5月
令和5年5月

BMW i7 (G70) 2023年5月(令和5年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

BMW i7 G70 ラグジュアリー・セダン初となる電気自動車BMW「i7」。卓越したドライビング・エクスペリエンスとインテリアの快適性を最大限に追求し、一貫したサスティナビリティとの両立を実現した。ラインアップは、最高出力258馬力(190kW)を発揮する1つの電気モーターが前輪に、最高出力313馬力(230kW)を発揮する1つの電気モーターが後輪にある、4WDモデル「xDrive60 エクセレンス」、「xDrive60 Mスポーツ」を設定。最新の充電テクノロジーが採用されており、普通充電と急速充電(CHAdeMO)に対応。また、全車に「オートマチック・セルフレベリング・コントロール付きアダプティブ2アクスル・エア・サスペンション」と「電子制御ダンパー付きアダプティブ・サスペンション」を標準装備。エクステリアは、ラグジュアリーかつ圧倒的な存在感を放つBMW伝統の大型キドニー・グリルと、BMWデザインの1つである環状のシグネチャーを2回繰り返す「ツイン・サーキュラー」を進化させたスワロフスキー製のクリスタル・ヘッドライトが印象的で、夜間においては、キドニー・グリルの縁を点灯させることにより、BMWのラグジュアリー・セダンであることを主張。インテリアにおいては、12.3インチのメーターパネルと、14.9インチのコントロール・ディスプレイを一体化させ、ドライバーに向けて湾曲させる事で視認性を高めたカーブド・ディスプレイが、圧倒的な存在感を放ち、ラグジュアリーを再定義している。コクピット周りにおいては、最低限のスイッチ類のみとし、クリスタルを多用する事で、すっきりとさせ高級感を印象付けている。また、安全機能・運転支援システム「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」、完全自動駐車が可能となる「パーキング・サポート・プロフェショナル」を標準装備とした。今回、価格改定を行うと共に、最高出力455馬力(335kW)を発揮する電気モーターにて後輪を駆動するBMW伝統の後輪駆動モデル「eDrive50 エクセレンス」、「eDrive50 Mスポーツ」、最高出力258馬力(190kW)を発揮する1つの電気モーターが前輪に、最高出力489馬力(360kW)を発揮する1つの電気モーターが後輪にある、4輪駆動モデルのMハイ・パフォーマンス・モデル「M70 xDrive」を設定した。右ハンドルの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
eDrive 50 エクセレンス ZAA-42EJ49 ----cc 4 CVT FR 5名 ----km/l
15,980,000円
eDrive 50 Mスポーツ ZAA-42EJ49 ----cc 4 CVT FR 5名 ----km/l
15,980,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
BMW カタログ一覧
英数 1シリーズ   2シリーズ   3シリーズ   4シリーズ   5シリーズ   6シリーズ   7シリーズ   8シリーズ   M2   M3   M4   M5   M6   M8   Mクーペ   Mロードスター   X1   X2   X3   X3 M   X4   X4 M   X5   X5 M   X6   X6 M   X7   XM   Z3クーペ   Z3ロードスター   Z4   Z8   i3   i4   i5   i7   i8   iX   iX1   iX2   iX3  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜