子育て中のあなたの不満、クルマが解決してくれるかも?

ママになった瞬間から、子どものことで悩みが尽きない生活が始まります。でも、そんなママたちのSOSに応えてくれるのは頼れるクルマたち。ここでは先輩ママの「クルマがあって良かったシーン」をご紹介します。

お悩み画像
お悩み1
子どもを連れてのお出かけは、バスや電車などの公共交通機関だと大変!
子どもを連れてのお出かけは、バスや電車などの公共交通機関だと大変!
ママイメージ 片手でベビーカー、反対の腕に子どもを抱っこして階段はツラかった!もう二度とやりたくありません。

4歳長女のママ

自転車で行ける範囲は限られるし、電車ではエレベーターがどの駅にあるわけでもなく、エスカレーターにベビーカーを乗せるのは危険。おまけにいつ泣きだすか分からない赤ちゃんとの移動では、ママにも子どもにもストレスが……。

クルマがあれば・・・

目的地まで抱っこする必要もなく、子どもが泣いても周りは気になりません!クルマの中はママと子どもだけの空間。お菓子を食べてもミルクをあげてもOKだし、目的地に着くまでベビーカーも必要無し。オムツ替えだって車内でできるから、突然のウンチでもベビーベッドがあるトイレを探さなくても大丈夫。

お悩み2
子どもの急病。近所の小児科ではなく大きな総合病院に今すぐ連れていきたい。
子どもの急病。近所の小児科ではなく大きな総合病院に今すぐ連れていきたい。
ママイメージ ウチの子は喘息。夜中に発作が起こるとクルマが無ければ病院に連れて行けません。

4歳長男、2歳次男のママ

高熱や喘息など、子どもは親の都合を問わずに突然具合が悪くなります。休日や夜中はかかりつけの小児科はお休みだし、救急診療は少し遠い大きな病院がほとんど。バスや電車がない時間なら、タクシーを呼ぶしかないのかな……。

クルマがあれば・・・

すぐに子どもを乗せて救急病院へ。保育園や幼稚園で具合が悪くなって急に呼び出されても、クルマでお迎えならその足で病院に連れて行ってあげられます。もちろん、夜中の緊急事態でも、遠くの総合病院の救急診療まで行くことだってできます。

お悩み3
雨の日は子どもとの移動だけでも億劫になりがち。
雨の日は子どもとの移動だけでも億劫になりがち。
ママイメージ 2人の子どもにレインコートを着せて自転車に乗せるのは大変。どんなに近くても雨の日は外に出たくなくなります。

5歳長女、1歳長男のママ

雨が続く季節は、お散歩や公園に行けないから子どものストレスも溜まってしまいます。大型ショッピングモール内の子ども向けの遊び場や、児童館、図書館などの雨の日に便利な場所は、意外とクルマが無いと行きにくいし……。

クルマがあれば・・・

雨の日だって自転車では行けない場所まで遊びに連れて行ってあげられます!天気が悪いと憂欝なのは子どもも同じ。いつもと違う場所に行けば、親子で良い気分転換になります。傘をさしたり、ベビーカーにレインカバーを付けたりという煩わしさからも解放されるので、雨の日こそクルマで出かけたいもの。

お悩み4
子どもと二人きりでイライラ。息がつまりそうだから一人で出かけたい!
子どもと二人きりでイライラ。息がつまりそうだから一人で出かけたい!
ママイメージ 娘が赤ちゃんの頃は、一人になれるのはトイレだけでした。

4歳長女のママ

24時間子どもと一緒なのがママの仕事。寝ていても授乳で起こされ、トイレに入ったら泣かれたり後追いされたり。でもそれが毎日だと、さすがに息が詰まってしまいそう。一人になれるような時間と空間があれば、リフレッシュできるのに。

クルマがあれば・・・

自分一人だけの時間を取り戻せます!家族に子どもを見てもらえる時間ができたら、一人だけのドライブに出かけてみては?ハンドルを操るだけで自由な気分になれるし、大好きな歌をカーオーディオで聴きながら大きな声で歌っても誰にも聞こえないし、いいストレス解消に。

お悩み5
子どもが寝ない、泣き止まない!
子どもが寝ない、泣き止まない!
ママイメージ 眠いとひたすら泣き続けたウチの息子。寝てくれない時はこっちが泣きそうでした。

6歳長男のママ

なかなか泣き止まなかったり、反抗期が始まったりと、子どもに振り回されているママ。お昼寝してくれたり、機嫌がよくなってくれるだけでも助かるのだけど、ママの都合だけで赤ちゃんをコントロールするのは正直ムリだし……。

クルマがあれば・・・

揺れや振動で寝てくれたり、外の景色を見てご機嫌になる赤ちゃんも。クルマの振動は大人でも気持ち良く眠ってしまうのと同じで、赤ちゃんもすぐに眠りに落ちてくれる子が意外にたくさんいます。「寝ないときはいつもクルマに乗せていた」「お外の景色を見せると機嫌が良くなった」というママの体験談はわりと多いのです。

お悩み6
郊外の大きな倉庫型スーパーやショッピングモールにクルマで行けたらいいのに。
郊外の大きな倉庫型スーパーやショッピングモールにクルマで行けたらいいのに。
ママイメージ 出産後しばらくは近所のスーパーと自宅の往復だけ。自分の世界が狭くなったように感じました。

3歳長女のママ

赤ちゃんがいるとベビーカーや抱っこで行ける範囲は限られてしまうもの。気づけば一番近いスーパーだけしか行っていないという状態に。どこにでも自由に出かけられた独身時代を思い出すと、少し寂しくなってしまいます。

クルマがあれば・・・

郊外の広いショッピングモールやアウトレットにも出かけられます。外資系スーパーなど、クルマでしか行けない郊外に巨大な店舗が増えています。いつもと違う食材や雑貨を買うだけでも気分は上がりますし、夕飯のメニューもマンネリから脱出できるかも?クルマがあれば、大量のまとめ買いだってできちゃいます。

お悩みのポイントにいくつ当てはまりましたか?1つでも当てはまったあなた、さっそくGoo-netWomanでクルマを選んでみましょう!

1 2