MYページ
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、パワースライドドアなど装備満載の「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」、車いす仕様車の「G 車いす仕様車」、「G・Lパッケージ 車いす仕様車」、「G 車いす仕様車 リアシート無しタイプ」を設定。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、「G」、「G・Lパッケージ」、「G・ターボLパッケージ」のボディカラーの変更を行った。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、パワースライドドアなど装備満載の「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」を設定。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、 車いす仕様車の「G 車いす仕様車」、「G・Lパッケージ 車いす仕様車」、「G 車いす仕様車 リアシート無しタイプ」を設定。また、単板窓ガラス採用車として世界で初めて、紫外線(UV)を約99%カットし、ジリジリした暑さを生む赤外線(IR)を軽減するガラスをすべての窓に採用した「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を標準装備(「G」を除く)。また、「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動タイプ)」を標準装備(「G」を除く)。ボディカラーは、新色「ブリティッシュグリーン・パール」を含む全4色を用意し、2トーンカラーは、新色「プレミアムアイボリー・パール&ブラウン」を含む全4色用意。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、パワースライドドアなど装備満載の「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」を設定。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、「G・Lパッケージ特別仕様車SSパッケージ」を設定。「G・Lパッケージ」の装備に加えて、あんしんパッケージ、パワースライドドア(リア右側)、ブラックインテリアを標準装備、クロームメッキ加飾(フロントインナードアハンドル、セレクトレバーボタン&シャフト、エアコン、アウトレットノブ、エアコンアウトレットリング)、シルバー塗装アイテム(メーターリング、運転席・助手席ドリンクホルダーリング)を装備。ボディカラーは、「プレミアムピンク・パール」を含む全7色を用意し、2トーンカラーは「ブラウンルーフ」を含む、全3色を用意。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、パワースライドドアなど装備満載の「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」を設定。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、マイナーチェンジを行った。エクステリアデザインを変更するとともに、リアシートのスライド機能を新たに設定するなど使い勝手を向上させた。エクステリアは、より親しみやすく上質なデザインに変更。快適装備は、日差しのまぶしさをやわらげプライバシーの保護にも役立つ「ロールサンシェード(リアドア)」をタイプ別に設定。ボディカラーは、新色「プレミアムピンク・パール」を含む全7色を用意し、2トーンカラーは新たに「ブラウンルーフ」を追加し、全3色を用意。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、装備を厳選した「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」を設定。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。ホンダ独創のパッケージングテクノロジーである「センタータンクレイアウト」と、パワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」と、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアをプラスした。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、装備を厳選した「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボLパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・ターボLパッケージ」を設定。特別仕様車では、「G特別仕様車 SSパッケージ」と、「G特別仕様車 ターボSSパッケージ」、「G特別仕様車 SSパッケージ2トーンカラースタイル」を用意。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定し、アイドリングストップ機構を搭載。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。ホンダ独創のパッケージングテクノロジーである「センタータンクレイアウト」と、パワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」と、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアをプラスした。今回、安全運転をサポートするシティブレーキアクティブシステム、サイドカーテンエアバッグシステムと前席用i-サイドエアバッグシステム(容量変化タイプ)をセットにした「あんしんパッケージ」を、全タイプにオプション設定。ボディカラーには、新色の「イノセントブルー・メタリック」を追加。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。ホンダ独創のパッケージングテクノロジーである「センタータンクレイアウト」と、パワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」と、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアをプラスした。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定。自然吸気エンジンは最高出力43kW(58馬力)/7300rpm、最大トルク65Nm(6.6kgm)/3500rpm(ターボ搭載車は、最高出力47kW(64馬力)/6000rpm、最大トルク104Nm(10.6kgm)/2600rpm)。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、装備を厳選した「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・ターボパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」を用意。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、Gタイプをベースにリア右側パワースライドドアなどを装備した「G特別仕様車 SS(Suzuka Special)パッケージ」と、G・ターボパッケージにディスチャージヘッドライト<HID>などを装備した「G特別仕様車 ターボSSパッケージ」の2タイプを設定。さらに、「G特別仕様車 SSパッケージ2トーンカラースタイル」、「G特別仕様車 ターボSSパッケージ2トーンカラースタイル」も用意された。「G特別仕様車 SSパッケージ」には、クロームメッキ(アウタードアハンドル/セレクトレバーボタン/エアコンアウトレットノブ/リング)、シルバーリング塗装ドリンクホルダー(運転席/助手席)、シルバー塗装メーターリングなどを特別装備し、「G特別仕様車 ターボSSパッケージ」には、クロームメッキ・アウタードアハンドル、運転席ハイトアジャスター(ラチェット式)を装備した。ボディカラーは全7色と2トーンカラースタイル仕様は全3色を用意。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。ホンダ独創のパッケージングテクノロジーである「センタータンクレイアウト」と、パワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」と、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアをプラスした。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定。自然吸気エンジンは最高出力43kW(58馬力)/7300rpm、最大トルク65Nm(6.6kgm)/3500rpm(ターボ搭載車は、最高出力47kW(64馬力)/6000rpm、最大トルク104Nm(10.6kgm)/2600rpm)。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、装備を厳選した「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・ターボパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」を用意。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。今回、燃費を向上させるとともに、快適性能や使い勝手をさらに向上。さらに、フルオートエアコンディショナーを「G・Lパッケージ」に標準装備し、走行中、急ブレーキと判断した場合に、ハザードランプが自動で高速点滅し、後続車に注意を促す機能、「エマージェンシーストップシグナル」を全グレードに標準装備。
「N BOX+(エヌボックス プラス)」は、ホンダの新世代軽自動車「N」シリーズの第2弾。カスタムモデルの「N BOX+カスタム」も用意。ホンダ独創のパッケージングテクノロジーである「センタータンクレイアウト」と、新設計のパワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」と、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアをプラスした。全車に、「S07A」型エンジン直列3気筒DOHCにCVTを設定。自然吸気エンジンは最高出力43kW(58馬力)/7300rpm、最大トルク65Nm(6.6kgm)/3500rpm(ターボ搭載車は、最高出力47kW(64馬力)/6000rpm、最大トルク104Nm(10.6kgm)/2600rpm)。「N BOX+」のラインアップは、ベーシックな「G」と、装備を厳選した「G・Lパッケージ」、ターボを装着させた「G・ターボパッケージ」、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様の「2トーンカラースタイル G・ターボパッケージ」、「2トーンカラースタイル G・Lパッケージ」を用意。駆動方式は、それぞれFF(2WD)と4WDとする。ボディーサイズは、3395×1475×1780mm(全長×全幅×全高、2WD)、ホイールベースは2520mm、リアゲート開口高1350mm、開口幅1055mm、開口部地上高330mm(2WD)と、斜めの床にすることで開口部地上高をN BOXに比べ150mm下げ、開口高を拡大。この斜めの床を持つラゲッジルームに、マルチボード小、マルチボード大、エンドボードの3枚のボードを組み合わせ、「上・下段モード」や「フラットモード」などさまざまな使い方が可能となる。また、後席を前方にたたむことで、斜めの床を持つ広いラゲッジルームとなり、自転車などを容易に積載できるほか、アルミ製のスロープをオプションで用意する。さらに前席を後方に倒し、マルチボードと組み合わせれば、2000×1000mm(縦×横)のフラットな空間が出現。身長190cmの人が2人横になれることができるほか、ラゲッジルーム下段には荷物が入るスペースが確保されている。この大開口テールゲートを実現するため、N BOXに比べリアの板厚をアップし、リアのクロスメンバーを追加したほか、各部の形状を最適化。また、重量物が積載されることを前提にフロントサスペンションや、リアサスペンション、ステアリングまわりの専用セッティングなども行われた。
N−BOX+(ホンダ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
N−BOX+ (ホンダ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【このクルマの良い点】
室内が広い、スライドドアで乗り降りが便利、介護で家族を車椅子で乗せられる(車椅子仕様車)
【総合評価】
親の介護のためという目的で購入しましたが、室内も広く、キャンプ
投稿日: 2024年06月16日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【所有期間または運転回数】
3回
【総合評価】
80点
【良い点】
近年、キャンプ場でいろいろな種類のキャンピングカーを目にし、その中でも軽をベースにした軽キャンパーを購入たのがホン
投稿日: 2019年05月22日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【総合評価】
次世代軽ワンボックス、ホンダ「N BOX」の、ラゲッジ・ユーティリティを充実させたモデルが「N BOX+」です。荷物の積み降ろしを楽にする斜めの床を採用した「ユニバーサルブリッジ」、
投稿日: 2015年07月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【所有期間と走行距離】
新車で購入、15カ月で走行距離25,000km弱。4WD車です。
【燃費】
シーンによって非常に大きく変動するので注意が必要です。
一般道の長距離ドライブならば夏も
投稿日: 2015年02月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【所有期間または運転回数】
E90Mスポーツを手放しての思い切ったダウンサイジング。購入して2年です。
【総合評価】
最近の軽自動車は普通車並みの装備、走行安定性と乗り心地、加速もターボなの
投稿日: 2015年01月06日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【総合評価】
Nボックスに多彩な使い勝手をプラスしたアウトドア指向のハイトワゴン。外観はNボックスと変わらないが、リヤゲートの開口部はさらに低く、オプションのアルミスロープを装着すれば自転車やミニ
投稿日: 2014年12月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/N−BOX+
【所有期間または運転回数】
6カ月
【総合評価】
今までの軽のイメージをくつがえすクルマだと思います。普通に街や高速を走らせるなら十分なファミリーカーです。
【良い点】
高速を走って
投稿日: 2014年12月15日
ホンダ N−BOX+の車種カタログ情報ならグーネット中古車