カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2019.10.18 / 掲載日:2019.10.18

絶滅危惧種スバルサンバーを快走仕様!「第15回 ワンショットウインカー」

このところ登場する新型車に装備されることが多いワンショットウインカー。車線変更など、レバーにワンタッチで数回ウインカーが点滅する。欧州車はかなりの装備率で必要性を感じたものといえる。スバルもレヴォーグ以降標準化されているので、サンバーだって現代化したいじゃないか! ハンダ付けの経験があれば簡単にできちゃうからLets TRYだ!

SUBARU Sambar TV1 app.K (2007)

アナログの定番タイマーIC555を使ってオン時間延長

 最近登場する新型車両に乗って感じるのは性能向上はもちろんだが使い勝手の向上が進んでいるということだ。乗って走って初めて分かる部分も多くドライバーの負担を減らしてくれる工夫がある。

 ワンショットウインカーは欧州車ではほぼ定番化しつつあるが、ターンシグナルレバーにチョンと触れただけで数回点滅してくれるもの。追い越し時の車線変更などでかなり楽になる。外からは見えないがかなりかっこいい装備であるのも事実。FHIサンバーはそんなことは知っちゃいないくらい設計は古い。

 そこでサンバーの回路を調べてみたら現代流のウインカーレバー接点片側アース切り替えではなく、レバースイッチ回路が電源とライトバルブの中間に入っていて、片側で約5アンペアが流れているということになる。回路設計は難しくないのだが大きなリレーが必要になることが判明。

 通常であればウインカーリレーの制御だけなのでそれほど電力消費がないのだが、ここがサンバーのワンショットウインカーの部品調達の悩みどころだ。

 回路はタイマーICと呼ばれる555というものを使用。8ピンのDIPタイプだ。フリップフロップ回路がICの中にあり、2番ピンのトリガーで6と7番ピンに接続されたC1とR2の数値によって3番ピンに出力される時間が決定する。

 サンバーのノーマルウインカーの点滅サイクルを測ったところ2秒弱だった。そこで計算して100KΩと22μFとして約2.2秒で作ってみた。

 サンバーの回路はハザードスイッチがウインカーレバー左右同時オンと同じ回路なので、コイツを実装すると、サンキューハザードも同時に完成するというオマケ付きだ。

 作成自体は基板にハンダ付けしていくのだが、それほどの技術は必要ない。ハンダ付けの経験が少しでもあれば簡単だし、初めてなら基板の隅で練習してからでもいいだろう。

 実装はハンドルコラム下左側裏に両面テープでがっちり固定。テストしてみたらショット瞬間点滅以外に3回チカチカとなる。ハザードもちゃんとサンキューしてくれるので大感動!

第15回 ワンショットウインカー

NE555を使った基本的なタイマー回路。リレー安定動作のためにトランジスタ(Tr)を入れてある。C1とR2の乗算がタイムになる。

使用するパーツ全体。パワーリレーが大きいことが分かるだろう。ICソケットやLEDはなくてもいいので、コンパクト化も可能だ。

能動素子はICとTrで今回はLMC555を使用。Trは2SC1815Y。抵抗は1/4w。

電解コンデンサーは極性があるので注意したい。

パワーリレーのピン配列が特殊でひとつだけ基板に穴開けが必要に。ここだけ1.25ピッチで、ピンバイスなどで先に加工をしておく。

基板裏には軽いモノからハンダ付けをしていくが、素子の足をうまく使って接続方向に曲げていくとほとんど配線材を使わずに済む。

背の低いモノから順に入れてリレーを最後にすると配線が楽。能動素子は熱に弱いのでハンダゴテを長時間当てるのは厳禁だ。

基板完成のオモテ面がこんな感じになる、555やTrの向きが分かるだろう。実装テストが終わったらホットボンドで各部を固定する。

ウラ面はこんな感じ。空き端子を通過する部分は線材にハンダを盛っておくと固定部分が増えて信頼性が増すので覚えておくといい。

ハンドルポスト下にカプラーがある。引き抜くにはレバースイッチを外れるところまで分解しないとキースイッチに当たって抜けない。

ハンドルを外してコラムにある4本のうち手前2本だけ抜くようにすると分解しやすい。当然だがバッテリーはマイナス端子を外しておく。

Y/Or/Grの配線を切断して、そこに本体を挿入。熱収縮チューブでしっかり保護。電源はBlu、アースはBlkから分岐させた。

ハザードスイッチはウインカーレバーの左右同時オンの構造なので、サンキューハザードに変身してチカチカチカチカと4回点滅!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ