故障・修理
更新日:2022.09.14 / 掲載日:2022.09.14

ネットオークションでやっちまった(T^T) ぽんこつジムニー路上復帰計画 その2

ネットオークションで見つけたJA22Wジムニー。「エンジン好調」とのことで落札したが、なんだか調子が悪い。簡単な整備で直るだろう、という甘い考えも打ち砕かれ、エンジンを開けてびっくり、スゴイことになっていた!? 報告:オーナー(t)

●文:橘 祐一 ●作業:高山則政

エンジンを開けてびっくり‼ どうする、どうなる顛末記 その1-2
ジムニーJA22Wはこんなクルマ
平成7年、JA11型からモデルチェンジされて誕生。ボディは一部を改良するものの、ほぼそのまま受け継ぎ、シャシーも基本構造はそのまま、サスペンションをリーフからコイルに変更している。エンジンは新開発のアルミブロック3気筒DOHCターボのK6Aを搭載。平成10年10月まで生産された。歴代ジムニーの中では短命の不人気モデル。

まずはチェック……イヤな予感は的中?

 なんとか自走でAMガレージまで辿り着いたジムニーだが、エンジン音は明らかに1気筒死んだ状態だ。

 これを売る業者の根性も呆れるばかりだが、安かったとはいえ買う方もお人好し過ぎたということだ。

 それはともかく、現状のホントの状態を把握していきたいと思う。まず、ボンネットを開ける前からガソリン臭がするのが怪しい。

 このくらいの年式や走行距離となると、燃料ホースのヒビやバンドの緩み、インジェクターのOリング劣化など、色々考えられるが、ニオイの元を辿って行くとインジェクターの配線コネクター部がガソリンで濡れているのだ。それも全気筒がそうだ。

 これでプロが定期点検していたというのから呆れるしかない。

 EPIのダイアグはなにもエラーが出ていない。まあ電気系のトラブルではないのでこれは当然だ。

 エンジンをアイドリング状態にして、バキューム(インテークマニホールドの負圧)を測ってみると、−200から−250㎜Hg台と非常に小さく、針ブレもとても大きい。正常なら−450から−500㎜Hgだから、1気筒死んでいるのは明白。

 そして、コンプレッションを測ってみたが、20万㎞超えの割には1番で12㎏/㎠ほどあり、まだまだ行けそうな感じ。しかし2番は4㎏/㎠にすら届かない。コンプレッションが低くなる原因には、バルブの突き上げもあるだろうが、例の排気バルブ不良の可能性が高くなってきた。

インジェクターの端子部からガソリンがにじみ出る。こういう不具合もあるんだなあ。着火源があったらすぐに車両火災になるかも。
せっかくおごったイリジウムプラグも真っ黒。トラブル原因とは違った部分に、良いパーツをおごっても直らないので注意しよう。

ギャーッ‼プラグが大変なコトに!?

もともと付いていたプラグはコレ

スパークプラグの中心電極が割れる原因に熱衝撃がある。これは燃焼室のデポジットやプラグの締め不足、過薄混合気などの原因で、ノッキングやプレイグニッション(過早着火)が起こり、電極部の温度が異常に上がったところへ、吸気の冷たい空気によって急冷されるために起こる。オイル消費が多いと燃焼室にデポジットがたまり、それが着火源となることもある。ここまで損傷しているのは、火花が本来の電極位置からずれたところで発生していることも原因。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ