整備・修理・塗装・板金 [2022.01.01 UP]
DIY“俺”バイク製作記【VOL25】


タンクとシートが定位置に収まったことで、ようやく乗車時のシートポジションを決める環境が整った。そこで、ハンドルとステップを製作することにしたが、エイプのフロントフォークが余っているという連絡が。迷わず、移植することにした。
●文:オートメカニック編集部(鈴木伸一) ●写真:飛澤 慎
ドミノ倒しのようにノーマル路線から脱線⁉ “俺”バイクのベースとなっているCD90のステップ位置はエンジンの真下で、左右一体のステップバーがオイルパン底部にボルト留めされている。 フレームを製作した当初、その構造をそのまま踏襲する予定でいた。このため、フレームにはあえてステップを取り付けるベースは設けていない。 また、フレーム以外の足回りや外装パーツはCD90の純正パーツをそのまま利用する予定だった。しかし、製作過程で色々と欲が出てタンクをオリジナルで作ることに。そうなるとシートも変更する必要が生じて……といった具合に、ノーマル路線から離れだした。 その結果、ノーマルのステップ位置ではシートポジションが合わなくなってしまった。そこで、バックステップを製作することに。さらに、バックステップに合わせてオリジナルのセパレートハンドルも作ることになった。 その「ハンドル&ステップ製作」の取材日程の連絡時、嶋本氏から「社外品フォークの取り換えでエイプが入庫しまして、その三つ叉とフォークが余っています。こちらを利用してもいいかな……」との魅力的なオファーが。もちろん快諾! ついに、フロントの足回りにまで手をつけることになってしまった。
■ 今回のお題は「ハンドル&ステップ」
最初のフレームから始まってシートカウル、アルミタンクと、すべてゼロからの手作り。このため、半端なく手間と時間が掛かり、なかなか全貌が見えてこなかった。しかし、タンクとシートが組み上がり、今回、ハンドル&ステップが付いたことでかなりバイクらしくなってきた。




取材で毎回お世話になっているのが「表現工房」さんだ

表現工房 八王子作業所・事務所 モノ作り教室を開催している「表現工房」の本拠地は東京都八王子市の「八王子作業所」で、幹線道路に面した路地の突き当たりにある。 〒193-0813 東京都八王子市四谷町604ー3 ●URL/http://hyougenkoubou.jp/