カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2018.10.10 / 掲載日:2018.10.10

絶対やっちゃダメ!禁断のクルマ実験室01 パワーウインドウに巻き込まれてみるとどうなる?

クルマのタブーに敢えてトライすることで、設計思想の奥行きや限界を知ることができるかもしれないという当企画。今年はついにHVを導入し未体験ゾーンにチャレンジした。

当企画初のハイブリッドが登場!

TOYOTA プリウス NHW20
平成17年(2005年)の前期型。トヨタのサイトでの車体番号検索に加え、エレクトロマルチビジョンやパーキングアシストが付いていることから、Sツーリングセレクションプレミアムと思われる。

走行33万kmオーバー
走行距離は33万kmオーバー。駆動系ではリバース時にゆすぶられる振動があるほか、ドア開閉もクタクタだが、まだまだ走る!

燃費性能はまだまだ1級品
燃費は特に高速道路で伸びて、最高で26km/Lくらいは出る。出だしが若干トロい感じもするが、エコカーとしての性能は健在。

ハイブリッド特有のメカニズムでもタブーにトライ!

 クルマは使い方を間違ったり、限度を越えて使うと故障や事故につながりかねない、やってはいけないことがたくさんある。また、ユーザーが間違って行いそうなことを想定して、危険な状態にならないような安全機構も備わっている。そこをあえて実行するのがクルマ実験室。
 前回は、ガソリン車2台を使ったが、今年はハイブリッドカーのプリウスを入手。電装系や駆動系では独特の機構を備えるクルマだ。例えば、前回のガソリン車はATのシフトがメカ式で、走行中にRやPに入れると、操作の通りに異常が発生したが、プリウスはエレクトロシフトマチックという電制方式が採用されている。エアコンでも、エンジン車はコンプレッサーをエンジンで回すが、プリウスは電動コンプレッサーが付いている。それらに対しては、従来車と同じ実験をしても結果が違ってくると想像できる。
 このプリウスは、走行33万kmだが、ハイブリッドバッテリーもまだ元気なようで、燃費も条件が良ければ25km/Lをオーバーする。駆動系は、エンジン停止から再始動する時に、瞬間的にタイヤに駆動力がかかって揺さぶられたり、バックでCVTのジャダーのようなユサユサ振動が出るなど、不具合の徴候も少し見られるが、実験のプログラムをこなす力は十分あると考えられる。

挟み込みと巻き込みはちょっと違う
プリウスのパワーウインドウは全席オートで、安全装置では挟み込み防止が備わっている。

最近のクルマだと巻き込み防止もあり、下降時の異常検知で自動停止する。このプリウスでは記載がないが、一応止まる。

巻き込みの安全性をチェック
取扱書には、巻き込み防止装置の記載はない。

吸盤とバネばかりでウインドウをオートで下降させたときの力を測るのだが、5kgf対応の吸盤は何度やっても外れる。

そのため、ガラス持ち運び用に変えて再測定。17kgfと強力。

【実験結果】巻き込み力も強力。ドア側スイッチが機能停止することもあり。
何度か実験をやっていると、安全装置で運転席以外のドア側スイッチでは動かなくなったりオートが効かなくなる。

その際は、引き続けると元に戻せる。初期化作業(小刻みに動かして、停止位置で長押し)でも復旧する。

吸盤取り付け用品が巻き込まれやすい

 パワーウインドウの作動力はかなり強力で、時々痛ましい事故につながることがある。挟み込み実験は前回やっているので、今回は巻き込み実験を行った。巻き込みとは下降側でウインドウとドア内装の隙間に引き込まれることで、起こる可能性は挟み込みより圧倒的に少ないだろうし、あっても危険になりにくい気がする。せいぜい、髪の毛が巻き込まれるくらいか。あるいは、水切りゴムがヘタって隙間が大きくなった時に幼児の指が挟まれる恐れがあるかも知れない。
 プリウスでは全席オートで挟み込み防止は付いているが、この世代では巻き込み防止はない模様。そのため下降力は強力。吸盤式の日除けは、2つある吸盤のうち1つは飛んでいき、もう一つ吸盤を巻き込んだ時点で止まった。過負荷防止が働いたのだろう。用品によっては内装にダメージが及ぶ恐れがある。

【取材協力】埼玉自動車大学校|充実した設備とカリキュラムで、 次世代のメカニックを育てる

一級自動車整備士まで取得できる自動車整備の名門校。リーフやプリウスPHV、GT-Rなどの最新車も導入。校内はエンジンなどのカットモデルが多数展示され、見学も楽しい。公開イベントもあるのでサイトでもチェック。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ