パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

ホイールのフランジ形状(構造)とは

ホイールのフランジ形状と言う用語をご存知ですか?ホイールの型番でリム幅の後に付くJやJJがホイールのフランジ形状を表しています。フランジ形状の違いとは何のためにあるのでしょうか?ここでは、ホイールのフランジ形状(構造)について見ていきましょう。

ホイールの型番表記について

ホイールの型番表記について

まず、下記のホイールの型番を参考にご説明します。
参考例:17X71/2JJ4114.332
上記のホイールの場合、17インチのリム径で、7.5インチ(71/2インチ=190.5mm)のリム幅と言う意味合いなのですが、その後のJJがフランジ形状を表しています。以下、ボルト穴が4つ、P.C.D.(ホイールピッチ)が114.3mm、インセットが32mmと続きます。

ホイールのフランジ形状とは

フランジ形状とは、ホイールのタイヤと接合する耳(接合部分)の形状を言います。ごく一部Bと言うタイプのフランジ形状が残っていますが、現在はJ・JJのいずれかが一般的です。フランジ形状の表記は、フランジ部分の高さと幅と厚み(肉厚)によって定義付けられています。JとJJの規格の違いは、具体的なフランジのサイズで比較すると、Jの高さが17.5mm、JJが18.0mmと、わずかにJJ規格の方が0.5mm高くなり、張り出しも若干強くなります。サイズの違いはほんのわずかなので、実測しない限り見た目ではほとんどわからないレベルです。なぜ、2種類のフランジ形状が存在するかと言うと、ホイールのデザイン意匠によるもので、タイヤを組み込んだ際の見た目の印象が若干変わるためです。J規格の場合はフランジが小さい分ホイールが大きく見え、スタイリッシュな印象を与えます。JJ規格の場合はフランジの形状と大きさから、タイヤが若干太く見えるという特徴があります。ただし、フランジ形状はホイールメーカーの意匠により決まるため、ユーザーが選択できるものではありません。ホイールを購入する際は、あまり気にする必要はないと言えるでしょう。フランジ形状の違いはホイールデザインの違いと捉え、自分の好みに合った最適なサイズのホイールを選んでください。ホイールの交換やタイヤを組み付けた印象などは、装着するタイヤとホイールのマッチングの影響もあるので、ぜひ専門店に最適なホイール選びから交換作業まで依頼しましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ