カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車検当日までにすることと車検当日の流れとは

車を所有している人にとって、定期的に実施することが義務付けられている車検は、誰にとっても避けては通れない大きな出費になります。そのため、車検の準備と言えば、車検の料金をどのように下げるか?どの業者が安いか?などの車検業者の選定がすべてのように思われがちですが、実はそれ以外にも事前に行うべき重要なことがあります。ここでは、自家用乗用車の場合の車検当日までにすることや車検当日の流れについて、詳細を説明します。

車検当日までにやっておくべきこと

まず、車検には自ら車検場へ車両を持ち込んで受けるユーザー車検と車検業者へ依頼する車検(民間の整備工場車検・ディーラー車検・車検代行などを含む)があります。どちらで車検を行うとしても、事前に予約する必要が出てきます。予約をせずに当日飛び込みでも対応してくれるケースもありますが、混み具合などにより確実に請けてもらえる確約もないため、できる限り予約した方がスムーズに事が進むでしょう。これができて初めて車検を行えるので、ここから車検当日までにやっておくべきことを説明します。
まず、車検に必要な以下の3点の書類を事前に準備しましょう。

・自動車検査証(=車検証)
・自動車税納税証明書
・自動車損害賠償責任保険証明書

ただし、自動車税納税証明書に関しては2015(平成27)年4月の電子化に伴い、自動車税を滞納していないことや、自動車税を納付後3週間以上経過しているなど、一定の条件を満たしていれば省略できる様になりました。また、車検前に定期点検した場合は、定期点検整備記録簿も必要となる場合があります。通常は車検証と一緒のファイルに入っていますが、しっかり確認の上、準備しておきましょう。書類のほかに印鑑が必要になる場合もあります。ユーザー車検の場合、新車登録から年数が経過している車や走行距離が多い場合などは、事前に車両の状態を確認し、車検で求められる安全基準・保安基準を満たしているか点検を実施することをおすすめします。日ごろからきちんとメンテナンスしていれば、問題なく車検に通るというものではなく、足回りのゴム類の劣化や、ヘッドライトの光軸のずれ、マフラーからの排気ガス漏れ、各部のオイル漏れやブーツ破れなど、なかなか普段自分では気づかないことがあるためです。

車検当日にやるべきこと

車検当日は事前に準備をした書類の確認をしましょう。特に直近に自動車税を納付した場合など、自動車納税証明書の年度が違ったものを持っていかないように、きちんと必要な年度の書類が手元にあるか確認しましょう。車検代行業者へ車検を依頼する場合は、予約の時間に車を引き渡すだけで、当日ほかに何もすることはありません。ユーザー車検の場合は、車検当日は時間に遅れることがないように、予約時間には余裕を持って、車検を受ける車で車検場に入ってきおきましょう。またユーザー車検の場合は車検を行う車種の重量税や検査代が必要になりますので、そのための費用も忘れず持っていきましょう。

車検当日の流れについて

ユーザー車検の場合は、30分程度余裕を持って車検場に着いたら、新しい車検証を発行してもらうための継続検査申請書(正式名称は専用3号様式)を作成し提出します。この申請書は運輸支局窓口で受け取ることができ、予め国土交通省のサイトからダウンロードすることもできます。継続検査申請書などは窓口近くに記入例などがありますので、それを参考に記入します。自動車重量税納付書や検査代は印紙として購入して下さい。すべての準備が整ったら、窓口に書類を提出して予約しておいた予約番号を伝え、検査ラインに向かいましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ