カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車検切れの車を保管する場所や注意点とは

車検切れの車をそのまま保管する場合は、どうしたら良いのでしょうか。また、どのような状態で保管するのが好ましいのでしょうか。もう一つ気がかりなのは、車検切れの車を保有して保管することの違法性の有無です。ここでは、車検切れの車を保管する場合の場所や注意点について詳しく解説します。

車検切れの車を保管するだけなら違法ではない

車検切れの車を駐車場や車庫で保管しても、違法ではありません。車検切れの車が違法性を問われるのは、公道を自走することです。車検切れの車であっても、公道を走らせず保管するだけなら、全く問題ありません。

車検切れした車を保管する際の注意点・納税義務

車検切れした車を保管する場合の注意点として、まず挙げられるのは税金の問題です。車が登録された状態では毎年、自動車税や軽自動車税の納税義務が生じます。これを避けるためには、廃車手続き(抹消登録申請)をして、ナンバープレートを返却するか、一時的に車の使用を中止する手続き(一時抹消登録もしくは自動車検査証返納届)を行うことで納税は必要なくなります。自動車税は、廃車手続きの完了時期によって、日割りで返金されます。軽自動車税は月割り計算の還付はありません。ナンバープレートをつけたままの何らかの手続きを行わないと、車の使用の有無に関わらず、毎年課税されるので注意が必要です。自動車税・軽自動車税ともに毎年4月1日時点の所有者へ対して課税されます。

車検切れの車を保管する際の注意点・保管方法

一定期間後に再び車検を取って車に乗るような場合は、車のコンディションを維持するためにも、定期的なメンテナンスを含めた保管が必要です。車はそのまま保管しているだけでも、その状態の劣化が進んでいきます。屋外駐車は紫外線を受けるため、塗装やウェザーストリップ、タイヤなどが劣化するので、ボディカバーで覆って、日光や雨・ホコリを避け保管するのがベストです。また、エンジンを1ヶ月もかけないと、オイルがエンジン下部にあるオイルパンに完全に落ちてしまい、エンジン内の潤滑性能が保てず、再始動時にエンジンの焼き付きの原因になるので、できれば1週間に1度程度エンジンをかけることをおすすめします。長期にわたりエンジンを起動しないのであれば、バッテリーを外して、自然放電を防ぎます。また、タイヤは保管中、常に同じ個所に負担がかかるので、変形やひび割れの要因にもなるため、できれば定期的にタイヤ位置を変えるなど留意してください。再始動時には入念なチェックをした上で、いきなりエンジンに負荷をかけるようなことは避ける必要があります。車検切れの車を保管する際、まず自動車税・軽自動車税の納税回避手続きを行うことが重要です。何らかの手続きを行わないと、継続して納税の義務が生じるため注意しましょう。また、車を保管する際は、保管方法にも留意し、できるだけコンディションを維持するように定期的なメンテナンスが必要です。長期にわたり、車検切れの車を保管する場合は、ディーラーや整備工場などに相談した上で適切な保管方法を実施することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ