カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

ストラットタワーバーを取付けていても車検に通すことはできるのか

車をカスタマイズする目的は人それぞれです。なかでも、エンジンルーム内に装着するストラットタワーバーは、外からは見えないながらも走行性能を高めるパーツとして人気の高いアイテムです。ここでは、ストラットタワーバーの取付に関して、車検との関連性を詳しく説明します。

ストラットタワーバーとは?

そもそもストラットタワーバーとは、どのような構造で、また装着した際にどのような効果があるのでしょうか。見た目はただのパイプや板状の部品ですが、エンジンルーム内のサスペンションアッパーマウント部に装着し左右連結させることで、車の剛性を高める効果があります。アルミニウムやスチール、高価なものではカーボンやチタンでできている製品もあります。また、車種によってはリヤ用も設定されています。車の剛性を高め車体のねじれを抑制するとともに、よりサスペンションの性能を引き出し、タイヤのグリップ性能やコーナリング性能を向上させ、操舵性能を高めるアイテムです。
サスペンションの取付部分の剛性を高めることで、より減衰力の高いサスペンションを組み込んだスポーティな足回りが実現します。車体の補強部品ということになりますが、最近ではエンジンルーム内のドレスアップ目的で装着するユーザーも多いようです。

ストラットタワーバーがある車検に通らないのか?

ストラットタワーバーは、国土交通省が定める指定部品の扱いとなり、装着に関しては軽微な変更とみなされるパーツです。よって、ストラットタワーバーそのものが保安基準を満たしている製品であれば、構造等変更申請も不要で、そのまま車検を受けることが可能です。

車検を通すためのストラットタワーバーを取付ける際の注意点・ポイントとは?

車検を通すということは、保安基準をクリアしている必要があります。前述の通り、ストラットタワーバーは指定部品の扱いなので、しっかり固定した上で以下の外寸および車両重量に関しての条件を満たしていれば問題ありません。現実的にはエンジンルーム内に装着するものなので、ボディ外寸に影響を及ぼす心配はありません。また、ストラットタワーバーそのものの重量もせいぜい3kg程度なので、この点も問題ないでしょう。

小型自動車・軽自動車の場合の軽微な変更となる範囲

全長±3cm、全幅±2cm、全高±4cm、車両重量±50kg

普通自動車・大型特殊自動車の場合の軽微な変更となる範囲

全長、全幅、全高は上記と変わらず、車両重量は±100kg

ただし、車検時の定期点検項目にはサスペンションの取付部分、連結部分のゆるみ、ガタなどが含まれるため、しっかりと固定ができていない、もしくはネジやブラケットの破損やゆがみがある場合は、車検に通らない可能性があります。また、ストラットタワーバーがエンジンやボンネットフードと干渉している、車体番号が隠れる場合も同様に車検に通らない可能性があるため注意が必要です。ストラットタワーバーは手軽に装着できるボディ強化パーツです。ハンドリングをシャープにし、サスペンション本来の性能を発揮することでタイヤのグリップ性能の向上も期待できるため、質の高いスポーティ走行には欠かせない人気のアイテムです。しかしながら、適切に装着しないと本来の機能を発揮しないばかりか、車検に通らない可能性もあります。そのため専門店や整備工場などに確実な取付を依頼することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ