パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

タイヤ交換のローテーションの必要性とは

タイヤ交換は磨耗したタイヤを新しいものに交換するというイメージがありますが、既存のタイヤの位置を入れ替える「タイヤ交換のローテーション」という手法があるのをご存知でしょうか?タイヤを長持ちさせるためのタイヤのローテーションについてご説明します。

タイヤのローテーション(位置交換)の必要性とは

タイヤは常に地面と密接し回転しており磨耗するので、消耗品扱いとなります。とはいえ、交換するとなると4本分のタイヤ代がかかってしまうので決してお安くない消耗品ともいえます。そんなタイヤを無駄なく長期に亘って使い切るために、タイヤのローテーション(位置交換)をします。タイヤの磨耗の進み具合は均一ではなく、前輪と後輪で磨耗具合が違い、場合によってはタイヤのトレッド面の内側・外側だけなど偏った磨耗(偏磨耗)を起こすこともあります。
タイヤの外側はツルツルなのに、内側には山がしっかり残っているような状態です。この偏磨耗を予防する為にも定期的なローテーション(位置交換)が必要なのです。

タイヤ交換のローテーションの方法

タイヤの前輪と後輪では一般的に磨耗箇所が違ってきます。前輪はショルダー部の磨耗が起こりやすく、後輪はセンター部の磨耗が起こりやすくなっています。また、FF車(前輪駆動車)とFR車(後輪駆動車)とでは駆動の仕方が違うので、それぞれに磨耗する箇所が違います。タイヤ交換のローテーションは「駆動のタイプによって必ず決められた方法で行う」という鉄則があります。各駆動方式のローテーションは以下の通りとなっています。

FF車の場合

左前輪→左後輪
右前輪→右後輪
左後輪→右前輪
右後輪→左前輪

FR車の場合

左後輪→左前輪
右後輪→右前輪
左前輪→右後輪
右前輪→左後輪

方向性パターンの場合

左前輪⇔左後輪
右前輪⇔左後輪

5本ローテーションの場合

左右後輪→左右前輪→左前輪→右後輪→右前輪→スペアタイヤ→左後輪

※各車種の「自動車取扱説明書」にローテーションについての表記がある場合はそれに従うようにしてください。

タイヤのローテーションの注意点

タイヤのローテーションを行う場合には注意点があります。まずは駆動方式による法則を無視しない事です。前後で変えなければいけないタイヤを左右で替えてしまったり、左右で変えないといけないタイヤを前後にしたりと、何も考えずにただタイヤの位置を入替えても、回転方向が逆になって性能が発揮されないばかりか、逆に抵抗になる事もあって大変危険です。また、タイヤ交換のローテーションの目安は5,000km毎になります。自分で交換できない場合は修理工場やカー用品のチェーン店などで請け負ってもらえます。費用はおおよそ1回で5,000円前後が相場のようです。雪国などで季節的にタイヤを交換する人は、スタッドレスとノーマルタイヤへの履き替え時期にローテーションする人も多いようです。一般的には走行距離関係なしに磨耗を感じたらすぐにローテーションを行いましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ