パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車高調のフルタップ式(全長調整式)とネジ式の違いとは

車高調のフルタップ式(全長調整式)とネジ式の違いとは

車高調のフルタップ式(全長調整式)とネジ式の違いとは

愛車の車高を下げる方法(ローダウン)として用いられることが多い「車高調」は、車高の下げ幅だけではなく乗り心地も自分好みに変更できるためとても便利なアイテムです。しかし、「車高調」には車高を調整する部位の構造の違いによってフルタップ式(全長調整式)とネジ式の2種類に分類されることはご存知でしょうか?その違いを知ることにより、自分にあった車高調選びが可能となるでしょう。ここでは、車高調のフルタップ式とネジ式の違いを見ていきましょう。

フルタップ式(全長調整式)は、車高調下部のブラケット部分を上下に可動させることによって車高を調整します。

メリット

フルタップ式のメリットは、スプリングの長さ(ショックアブソーバーのシャフトの長さ)や有効ストローク量が変わらないため、乗り心地に変化が出ないことです。また、大きく車高を下げた場合でも、底付きしない乗り心地は魅力でしょう。

デメリット

デメリットとしては、ネジ式と比較すると高価であることが挙げられます。また、大きく車高が下げられる反面、あまりにも下げすぎてしまうと走行性能を悪化させてしまいます。

ネジ式の特徴

スプリングのストローク量を小さくすることにより車高を下げます。具体的には、スプリングの下側を支えるロワシートがネジ式になっており、その位置を上下し、スプリングのストローク量を可変させることで車高を下げます。

メリット

スプリングの長さ(位置)を変えるだけというシンプルな構造なので、フルタップ式よりも比較的簡単かつ安価に車高を調整することが可能です。

デメリット

スプリングの長さが変わることで有効ストローク量が減少するので、乗り心地が悪くなります。また、車高を大きく下げすぎてしまうと、サスペンションの底付きを感じるばかりか、スプリングに遊びが生じて路面からの振動や衝撃をうまく吸収できなくなる可能性があります。

車高調のフルタップ式とネジ式はどちらが良いのか?

車高調といっても構造から「フルタップ式」、「ネジ式」の2種類があることをご説明いたしました。では、実際に車高を下げる際には、どちらを選ぶのがおすすめなのでしょうか?そこまで時間をかけずに、安価に車高をコントロールしたいという方には、「ネジ式」がおすすめです。大きく車高を下げたい、車高を上げ下げしても乗り心地を一定に保ちたいという方には、「フルタップ式」がおすすめです。以上のように、車高調は自分の好みの車高へと調節できるため、大きくドレスアップ効果が期待できると言えますが、サスペンション周りは車の安全性にも直結する重要な部品です。車高調を取付ける際は、整備店など専門家に乗り心地や車高の下げ幅などを伝えた上で、作業を依頼するようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ