もはや知らない人はいないと言っても過言ではないほどの知名度を誇る86。
今となっては稀少なFRスポーツカーは幅広い層から人気だ。そんな話題の86の後期型デモカーを紹介しよう。
最大限86を楽しむことができる
カスタムパーツをラインアップ
トヨタ86、スバルBRZがマイナーチェンジされてから約1年が経過し、両車のアフターパーツとしてのチューニングアイテムのラインアップも増えてきた。今や86/BRZはカスタマイズベースとしては最適なモデルといえるだろう。
とくに86に関しては、トヨタ自ら「KOUKI」と呼び、マイナーチェンジで変更されたところをアピールしていたこともあり、カスタマイズの人気が高い。また、中古の前期型をベースに「後期仕様」に変更する手法も多く見られるようになった。エクステリア、インテリアともに、それほど大きく変わってはいないが、その微妙な違いがオーナーのカスタマイズ欲を刺激しているといえる。
その代表例がフロントバンパーを含むエアロパーツの装着。オーナーならご存じの通り、86の前期型はバンパーコーナーの低い位置にウインカーが設置されていたため、ローダウンするとウインカー位置が低くなりすぎて車検でNGとなることから、ウインカーを移設したり、BRZ用を含む「ウインカー内蔵タイプ」のヘッドライトを装着するパターンが多かった。「KOUKI」はヘッドライトにウインカーを内蔵しているので、エアロパーツを装着する際にも車高制限などがない。むしろ、前期型用として作られたフルバンパータイプのエアロパーツが、BRZ用も含めて装着できるという、大きなメリットを生んだ。
今回、カスタマイズのサンプルとして紹介する「ブリッツ」の86もまさにそういった仕様である。ブリッツでは前期型のころからオリジナルのエアロパーツをリリースしている。スポーツチューニングパーツメーカーらしく、ラジエターやブレーキなどの冷却性に配慮した、大開口部をもつアグレッシブなデザインが特徴のエアロパーツで、フロントバンパー、リヤバンパー、サイドステップ、リヤウイングのほか、オーバーフェンダーも設定している。ドレスアップ派からサーキット派まで、高い人気を得ているモデルだ。

空力、ドレスアップ効果が期待できる後期用エアロパーツに注目
ブリッツではフロント、リヤともにフルバンパータイプのエアロを設定(前期型にはディフューザーも設定)。ターボチューンを視野に入れ、インタークーラーの装着に合わせて大きな開口部を設けているのが特徴だ。サイドステップも立体的で存在感のあるデザインだが、車両側面の空力効果も考慮した本格派だ。オーバーフェンダーはビス留めタイプで、フロントで40mm、リヤで60mmのワイド化を実現。迫力満点のエクステリアを作り上げている。
The Roots of 86
稀少なFRレイアウトのスポーツカー
発売以来未だその人気は衰えず
トヨタとスバルが共同開発をした純FRスポーツカー。未だ根強い人気を誇るAE86の精神を継承したことにより「86」と命名された。2017年にマイナーチェンジを果たし、後期型となった。これにより、FRらしさと安定感がより強調され、さらに多くのファンを虜にした。


サスペンションやスロットルコントローラー、エキゾーストシステムといったチューニングパーツを取り扱う総合チューニングパーツメーカー。常に最新車種の開発を行っており、製品や対応モデルの幅広さはトップレベル。今回の86に関しても多くのアフターパーツがリリースされているので注目してほしい。