単刀直入・来たモノ勝負 カーメイト セキュリティEGG(SQ60) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
総合カー用品のホームラン王・カーメイトのセキュリティブランドが「BARRICADO(バリケード)」。そのなかのナイトシグナルシリーズのトップモデルがこの製品だ。簡単取り付け&ソーラータイプがポイントで、レッドとブルーのLEDと100dbの大音量が、クルマへの望まれない接近者を威嚇してくれる。簡易セキュリティとしては十分な機能を持っているから、夏の夜の防犯対策にチョイスしてみてはいかがだろう。
オフィシャルホームページはこちら。
https://www.carmate.co.jp/ |
 |
簡易的とはいえ、ダミーLEDすら付けてない
クルマに比べたら、十分安全だといえよう |
音と光でヤカマシく防犯に役立つ |
 |
今月もやっぱりキましたカー用品ガチンコ試用レポ。今回のブツは、カーメイトのセキュリティEGGだ。
セキュリティEGGは、その名のとおり、クルマのセキュリティを守る製品ーー盗難防止グッズである。タイプとしては、クルマに加わった衝撃や振動を検知し、本体内蔵のブザーから大音量(100デシベル)の警告音を鳴らすというもの。音で悪者を威嚇・撃退するってわけですな。
ポイントは2つあり、まず安価であること。後述のように十分使える機能を持ちながら1万円弱で買えたりする。それと、充電式ってコトで、取り付けが非常にラクなのもよい。
ともあれ、さっそくこのセキュリティEGGを試してみることに。
まずは車内への取り付けだが、ものの数分で終了した。本体をダッシュボード上などの“太陽光がよく当たって、車外から目に付きやすい位置”に設置し、付属の電源コードで本体とシガーライターソケットを接続するだけだ。
ただし充電式なので、最初はエンジンをかけた状態で1〜2時間程度の充電がいる。ちなみに、シガーライターソケットで2時間充電し、さらにソーラー充電を5時間行った状態で約1週間連続動作する。2時間のシガーライターソケット充電のみなら、約4日間が連続動作の目安だ。
充電ができたら使用開始。使い方は簡単で、本体の電源をオンにして車外に出る。次いで付属のリモコンのボタンを約1秒押すと、本体から「ピッ」と音が鳴って青色LEDが光り、警戒動作に入る。この状態で外が暗ければ(本体のソーラーバッテリー周辺部が明るくなければ)本体の青色LEDが点滅し「オラオラオラ警戒中だぜ近寄るなァ〜!!」と悪人をビビらすというわけだ。なお、警戒を解除する場合はリモコンのボタンを再度約1秒押す。解除が成功すると「ピッピッ」と二度音が鳴る。
セキュリティEGGが動作中は光で悪人を威嚇(!?)するわけだが、それでも悪人が車内に侵入した場合はどうなるか? 試しにドアを開けようとしてみたら……その瞬間!! ピロリロリロリロ〜てなサイレンが大音量で鳴る。ドア引こうとしただけで鳴りますな。しかもかな〜りウルサイ。車外からもそのサイレンが聞こちゃう。それと、サイレンが鳴ると同時に本体の青色LED4つと、赤色LED2つが激しく点滅する。音も光もヤカマシいという感じだ。これならクルマへのイタズラや盗難防止に十分役立つんではなかろうか。
|
 |
安価で取り付けも激簡単なのは魅力的 |
 |
さらにドアを開けた状態で車内に座り、この警戒音を鳴らしてみたが、え〜と、大音量に我慢ができはする。が、自分が犯罪者であると考えると、うわっヤベっ人が来るかも!! くらいにウルサく、焦るのであり、外にもかなりの音が響くので、盗もうパクろうという悪意は萎えますな。とりあえず逃げたい気分になると思う。
ちなみに、セキュリティEGGの振動センサーはけっこー敏感で、前述のようにドアを動かそうとした程度で鳴ったりもする。が、感度が調整可能なので、より大きな振動でないと動作しないようにも設定できる。
また、サイレンは衝撃の頻度により鳴る時間が変化する。たとえば最初のサイレンだけで悪人がビビって速攻で逃げた場合(その後クルマに振動がない場合)は短時間で鳴りやんだりする。
加えて、強い雨が連続してボディに当たる時などには、むやみにサイレンを鳴らしっぱなしにしないように、誤動作防止機構が働く。
わりと細かいトコロまでよくできてますな。ただ、高価で本格的なセキュリティ機材と比べたら、音量的にも機能的にも及ばないところはある。クルマ用セキュリティ機器全般から考えれば、セキュリティEGGは非常に簡易的な部類に入るだろう。
しかし安価であり、取り付けも激簡単なのは魅力的。簡易的とはいえ、ダミーのセキュリティLEDすら装着していないクルマと比べれば、クルマ泥棒や車上荒らしに対して何倍も安全だといえよう。つーわけで、クルマのコトを心配するなら、要チェックのセキュリティEGGである。 |
|
 |
 |
けっこううるさい警告音には、簡易セキュリティとしてのポテンシャルを十分感じられる。 |
|
 |
 |
 |
NAME |
 |
スタパ齋藤 |
 |
PROFILE |
 |
コンピュータ系のライターとして、その方面では大御所となりつつある今日この頃、本質的に物欲を満たすためのライター家業なため「クルマ」というジャンルにも積極進出。本人いわく「ヒミツの配送物にミョーに興奮します!!」と乗り気なのだ。 |
|
|
 |
|