単刀直入・来たモノ勝負 京商 MINI-Z Racer(ミニッツレーサー) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
京商 |
 |
MINI-Z Racer(ミニッツレーサー) |
|
|
|
 |
初心者でも楽しめる気軽さ&リーズナブルさと、上級者も夢中になる本格ラジコンに肉薄する走行感覚を併せ持つ人気シリーズ「MINI-Z(ミニッツ)」。ハコ車中心のラインアップ「ミニッツレーサー」や「ミニッツフォーミュラカーシリーズ」など車種も豊富だ。Goo-netショッピングからも購入できるので、ぜひチェックしてみて。また、話題の表参道ヒルズにオープンした、カフェ&バーも備えたKYOUSHOショップには、ミニッツを走らせることのできるコースも設置されているのだ。
オフィシャルHP https://www.mini-z.jp/ |
 |
手軽&低価格&手近な場所で楽しめて
走行感覚は本格ラジコンカーに肉薄 |
オモシロすぎて大の大人が熱くなる |
 |
今月もやって来ましたカー用品試用レポ。今回のブツはラジコンカー。クルマに関係あるけど、ソレってカー用品? と思っちゃいました!? でもこのラジコン、ちょいとスゴい。
モノとしては京商のMINIーZ(ミニッツ)レーサーシリーズという小型ラジコン。いわゆる“本格的なラジコンカー”と呼ばれる1/10スケール品よりグッと小さく、室内専用だが、その走りはマジ本格的。単なるラジコン的玩具とは一線を画する製品で、世界的に話題を呼んでいる。実際、日本をはじめアメリカ、ドイツ、スウェーデン等でワンメイクレースが度々開かれているほどだ。
ともあれさっそく、噂のミニッツレーサー(新型フェアレディZモデルを試用)に挑戦。使い方は簡単で、本体とプロポ(無線送信機)にアンテナと電池をセットする程度。パッケージ開梱後10分位で遊び始められる。
ミニッツレーサーシリーズは室内用ってコトで、まずは毛足の短いカーペットの上で走行……したら!! これがオモシロ過ぎッ!! プロポの操作で、超低速から猫ダッシュ程度の高速までを速度制御でき、もちろん前進・後進OK。またプロポのステアリングホイールにより非常に微妙なステアリング操作が可能である。
ので、ぶっちゃけ、最初は思い通りに走らせるのが、けっこームズい。高速で8の字走行なんて……実際かなり無理っス。しかし、この難しさがオモシロ過ぎであり愉快過ぎッ!!
つまりオモシロがって熱中して練習している(つーか遊んでる)と、確実にテクが上がってくのがわかるんですな。心もとなかった走行が、ムダのないスムーズな走りへと着実に進化!! もはや俺は室内プロドライバーだッ!!と大の大人が熱くなる。
試用してみて感じるのは、そういう“熱中”にこのミニッツレーサーがついてくること。要は、微妙なプロポ操作に対し、車体が緻密・正確に反応してくれる。ユーザーの操作がある意味シビアなカタチでラジコンカーの反応となって現れる。ので、ラジコンカーで遊んでいるとはいえ、操作中の集中・緊張度がムチャ高いのだ。ふんぞり返って気楽に楽しむオモチャという印象ではなく、目をギラつかせ歯を噛みしめてのめり込む趣味的作業って感覚が超楽しい!! |
 |
走行場所は選ぶけど走りは本格ラジコン並み |
 |
一度触れれば(オトコノコならだれでも)ハマれるミニッツレーサーだと思うが、難点も少々。ひとつは、狭い部屋だと遊びの幅も狭くなるということ。拙者の場合は8畳くらいのスペースで遊んだが、このくらいのスペースだと“そーとー腕前がよくないかぎり”走り続けてレースするようなことは難しい。でもジムカーナのような感覚で楽しむなら8畳くらいでもOKですな。
ちなみにメーカーいわく「40畳のリビングがあれば思いきり練習できる」とのこと。なお、ミニッツレーサー専用サーキットを備えたRCショップもあるそうなので、本格的に遊びまくる場合はそういう場所を使うといいかも。
それと、ミニッツレーサーは室内専用(屋外でも使えるがギアに砂が挟まる等のトラブルが心配)であり、走行路面をやや選ぶこと。毛足の短いカーペットなら問題ないが、カーペット間に段差があったり、あるいは毛足の長いカーペットだったりすると、引っかかったりして走れない。
ちなみに拙宅のフローリングで走行させてみたら、これが難易度急上昇。うまくコントロールすれば走るものの、気を抜いた瞬間全面的にドリフト大会。アイスバーン上で無茶な加速をしてるような感じで、ツルツルと滑りまくりであった。ま、これはこれでオモシロイので、ミニッツレーサー界のドリフト王を目指して精進するのもアリかもしれない!?
多少の難点(というか走行場所条件)があるミニッツレーサーだが、本格的なラジコンカーと比べたら非常に手軽&低価格&手近な場所で楽しめて、しかもその走行感覚は本格派ラジコンに肉迫する。
なるほど、世界中で人気を集めているってのにうなずけたと同時に、毎日のようにミニッツレーサーで遊び中の俺であった。 |
|
 |
 |
はじめはちょっと難しいけど、そのぶんハマり具合も楽しい。毎日のように遊んでいるという齋藤氏。 |
|
 |
 |
 |
NAME |
 |
スタパ齋藤 |
 |
PROFILE |
 |
コンピュータ系のライターとして、その方面では大御所となりつつある今日この頃、本質的に物欲を満たすためのライター家業なため「クルマ」というジャンルにも積極進出。本人いわく「ヒミツの配送物にミョーに興奮します!!」と乗り気なのだ。 |
|
|
 |
|