単刀直入・来たモノ勝負 ミラリード 車載用MP3ミュージックドライブ(MMD-505) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
ミラリード |
 |
車載用MP3ミュージックドライブ(MMD-505) |
|
|
|
 |
面倒な配線類はいっさいなし。USBフラッシュメモリーに音楽データ(MP3)を入れ、シガーライターソケットに差し込むだけで使用できる。トランスミッターのみ(MMD-500)、とトランスミッター&USBフラッシュメモリーのセット(MMD-505)の2仕様がラインアップ。ホームページでは、USBメモリの互換性も知ることができる。
公式HP https://www.mirareed.co.jp/ |
 |
友達のクルマで出かける時は、各自好きな曲の
USBフラッシュメモリを持ち寄れば楽しめる |
FMで飛ばして音楽データを受信・再生 |
 |
今月もまたキちゃいました、カー用品の真っ向勝負レポートの本連載。今回のブツは「クルマ専用のMP3プレイヤー」ことMMD(MP3ミュージックドライブ)だが、コレ、基本的にパソコンユーザー向け製品。
MMD、何をするモノかと言えば、USBフラッシュメモリの中に保存した音楽ファイル(MP3形式)を、クルマのFMラジオで聴くためのもの。USBフラッシュメモリ内の音楽を、FM電波で飛ばし、クルマのラジオで受信!! というシクミだ。
使い方は簡単。まず、MMD本体をクルマのシガーライターソケット(12ボルト車のみ対応)に挿す。シガーライターソケットから電源を取るわけですな。次に、MP3ファイルを入れておいたUSBフラッシュメモリを、MMDに装着。で、再生ボタンを押せば、USBフラッシュメモリ内の音楽を、FMラジオ経由で聴くことができる。使えるUSBフラッシュメモリは、容量が15MB〜1GBの一般的製品だが、ごく一部の製品には対応していないとのこと。
あと、じつはMMDは2種類あって、それぞれの型番はMMDー500とMMDー505となっている。前者はMMD本体(FMトランスミッター部)のみのパッケージで、後者がMMD本体+64MBのUSBフラッシュメモリのセット商品ってわけだ。
さておき、このMMDをさっそく試用してみた印象から言えば、意外なほど便利だった。
拙者の場合、自分のクルマにHDD型のカーオーディオを装着しているのでイマイチ必要性がないと思った……ものの、試用直後にいきなり役立った。てのは、人のクルマに乗せてもらった時である。
MMDもUSBフラッシュメモリもポケットサイズ。で、これを人のクルマに持ち込む。と、お気に入りの音楽を楽しめる。大半のクルマにFMラジオが装備されているので、MMDで音楽が聴けない状況はまずナイんですな。ソコがかなり便利。
結論をいえば、人のクルマにカセットテープやCDを持ち込むのと比べると、MMDはより手っ取り早いし現実的な方法だと思う……テープデッキ非搭載車が多いし、CDだと少々邪魔&人のクルマのCDプレイヤーやCDチェンジャー使わせてもらうってのもなんだか億劫な感じ。
たとえば1台のクルマに乗り合いして出かける時なんかに、MMDがあると便利であろう。各自好きな曲が入ったUSBフラッシュメモリだけ持ち合えば、みんなでイロイロな音楽を楽しめる。
そのクルマがレンタカーだったりすると、MMDはよりいっそう便利な存在になりそうだ。最近では比較的に大容量のUSBフラッシュメモリも低価格になっているって意味においても、利便がある。 |
 |
音質はFMラジオ並みも汎用性と実用性は○ |
 |
ただし、MMDは音楽をFM電波で飛ばすってコトで、音質的には若干の残念感が残る。ぶっちゃけた話、高音質ってわけじゃない。FM放送並みの音質なので、音楽を聴くにあたって大きな違和感はない。が、いつも上質なカーオーディオで音楽を聴いてるって人にとっては物足りない音質……高音のヌケや低音の迫力が足りないし、周辺の電波状況によってはノイズが入ることもある。まあこの点はMMDが悪いってんじゃなくて、FMトランスミッター系製品全般の音質的宿命なんスけどね。
それと、大量の曲が入ったUSBフラッシュメモリの使用には向かないかもしれない。たとえば選曲をする場合、前の曲に戻すか次の曲に送ることしかできない。また、エンジンを切ってから再度再生した場合、最初の曲から再生される。数十曲単位で音楽が入っているUSBフラッシュメモリを使った場合、曲選択がヒジョーに面倒くさくなるであろー。
とまあ少々難点があるMMDだが、クルマを選ばずMP3音楽を楽しめ、汎用USBフラッシュメモリを使える点で実用性が高い。小型・軽量でポータビリティが高いのもイイ。つーかMMD、確実にクルマ野郎の音楽生活を潤わせる製品っスね。実際に使ってみたら、意外に侮れないし、思った以上に便利な製品だと感じた。 |
|
 |
 |
USBフラッシュメモリには、一部の機種をのぞき、幅広く対応。人のクルマに乗るときでも、好きな曲を持ち込めて便利である。 |
|
 |
 |
 |
NAME |
 |
スタパ齋藤 |
 |
PROFILE |
 |
コンピュータ系のライターとして、その方面では大御所となりつつある今日この頃、本質的に物欲を満たすためのライター家業なため「クルマ」というジャンルにも積極進出。本人いわく「ヒミツの配送物にミョーに興奮します!!」と乗り気なのだ。 |
|
|
 |
|