単刀直入・来たモノ勝負 ウイルソン ハードフィルムコート スーパーブラック |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
ウイルソン |
 |
ハードフィルムコート スーパーブラック |
|
|
|
 |
今回紹介したのは、クルマのお手入れ製品の総合メーカーとして有名なウイルソン。タイヤコート剤「ハードフィルムコート」。従来のタイヤワックスとはちょっと仕組みが異なり、フィルムのような皮膜で、タイヤの表面をコーティングしてしまうという製品だ。タイプは「スーパーブラック(希望小売価格2800円)」と「ナチュラルブラック(希望小売価格2400円)」の2種類。
https://www.willson.co.jp/ |
 |
コレ、けっこー凄いスよ。真っ黒ですよ真っ黒!!
新品のタイヤより深い黒って感じ |
タイヤが真っ黒だと新車っぽくフレッシュ |
 |
今月もヤッてキましたカー用品ガチンコ勝負レポート。今回のお題は、ウィルソンの『ハードフィルムコート』というタイヤ用のコート剤だ。
この製品、タイヤの黒さを際立たせて愛車の外見をよくする、一連のタイヤワックス系製品のひとつですな。タイヤをキレイにすると愛車がいっそうカッコよくなる!! てなわけで、このテの製品は人気商品だ。
ただ『ハードコートフィルム』の場合、単なるワックス系製品とはチト違う。その名のとおり、タイヤの表面(側面)にコートして、フィルム状に固めることで、より長期間「タイヤの黒光り」を長持ちさせるという。
ちなみに、『ハードコートフィルム』は2種類あり、濡れたように真っ黒な仕上がりになるスーパーブラックタイプと、落ち着いたシックな黒になるナチュラルブラックタイプ。拙者が今回試用したのは前者ですな。
使い方は簡単で、タイヤに付着した油汚れや泥汚れを洗い落とし、水分を完全に拭き取った後、スプレーするだけ。タイヤに他のワックスやコート剤が付着している場合、本品に付属している前処理剤でタイヤ表面を拭き取ってからスプレーする。
ムラなく均一にスプレーしたら、表面がサラッと乾燥するまで待つ。じつはこのコート剤、スプレー直後はちょいとベタつく。この状態で走ったりしちゃうと、コート剤がムラになるのはもちろん、砂やホコリなどの汚れが付いちゃうので、シッカリ乾かしてネ、というわけだ。ちなみに乾燥時間の目安は、夏場で約10分、冬場で約15分。すぐ乾く感じですな。
なお、乾いた後、さらに軽くスプレーすると、より深みのあるツヤに仕上がる……と書いてあったので、拙者はもちろん、そーしてみたヨ!!
で、仕上がり後。コレ、けっこー凄いスよ。まず仕上がりの黒光りがキマる。真っ黒ですよ真っ黒!! 新品のタイヤより深い黒って感じだ。
タイヤが真っ黒ってのはいいモンですな。ボディが多少汚れていても、タイヤ真っ黒だと、なんかこう新車っぽいフレッシュさがある。銀のホイールとの強いコントラストがそう感じさせるのか、なんつーか、垢抜けした感じもする。イイ気分っスね。 |
 |
雨のなかを走ってもタイヤはキレイなまま |
 |
それから、この黒光りの持続効果。普通一般のタイヤワックス等処理剤って、処理してから雨の日までというイメージじゃないスか。雨が降っちゃうと多かれ少なかれ処理剤が流れちゃったり、あるいは泥汚れでタイヤが白っちゃけてしまう。のだが、『ハードコートフィルム』の場合、雨の翌日でもまだ真っ黒であった。
拙者が『ハードコートフィルム』を愛車のタイヤに処理したのが晴天の日。でまあ、数日走行。すると雨降りに。また晴れて、また雨。試用してから1週間程度なのだが、途中、飛び石で2日の雨中走行を経験した。が、タイヤは十分にキレイなままだ。
まあ、多少の汚れは付着しますよ。でもその後タイヤが乾くと、白っぽくなったとか、いかにも雨のなかを走ったてな感じではない。むしろ洗車後のキレイなタイヤという見栄え。なるほどタイヤ表面に固着するコート剤、効果も固着してますな。
ちなみにこのコート効果、スーパーブラックタイプの場合なら40日間以上、ナチュラルブラックタイプの方は30日以上持続するそうだ。どちらにせよ、1カ月に一度処理する程度で真っ黒タイヤを楽しめるわけだ。
前述のように処理自体もタイヤにスプレーする程度。日ごろから愛車をキレイにしているなら、実質、洗車後にスプレーするだけでOKだと言えよう。この手軽さもイイですな。
この先、超強い日差しがタイヤを明るく照らす季節になる。タイヤの汚れがバレバレの季節ですな。ちょいとカッコつけたいなら、こういうお手軽・強力なコート剤でタイヤのドレスアップをしてはいかがだろう。
ところで、丸四年続いた本連載記事だが、今回で終了となる。だがこの終了、じつはプチ引っ越しで、内容も新たにクルマ情報誌「Goo」で心機一転連載開始。引き続き読みたい方は、ぜひグーをチェックしてみてほしい。 |
|
 |
 |
 |
簡単な作業で新車感覚が味わえる効果に、齋藤氏も驚き。雨が降っても効果が持続するところもポイント。 |
|
 |
 |
 |
NAME |
 |
スタパ齋藤 |
 |
PROFILE |
 |
コンピュータ系のライターとして、その方面では大御所となりつつある今日この頃、本質的に物欲を満たすためのライター家業なため「クルマ」というジャンルにも積極進出。本人いわく「ヒミツの配送物にミョーに興奮します!!」と乗り気なのだ。 |
|
|
 |
|