車種別・最新情報
掲載日:2022.06.29 / 更新日:2022.06.27
目的別クルマ選び【10】渋滞をラクにやり過ごす!
あなたのワガママ、かなえます!! 【目的別】大満足のクルマ選び×10
クルマ選びに際しては、こう使おう、あれもしようと、新しいクルマのある暮らしへの夢や期待がふくらむ。今回はクルマで叶えたい目的/用途から10カテゴリーを設定し、それを叶える車種をセレクトした。あなたのクルマ選びの参考としていただければ幸いだ。
●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久
01■休日をランクアップ【1】 ミドルSUV
02■休日をランクアップ【2】 コンパクトSUV
03■休日をランクアップ【3】 ラージSUV
04■休日をランクアップ【4】 軽クロカン
05■休日をランクアップ【5】 ツーリングカー
06■コスパ優秀【1】 パーソナルカー
07■コスパ優秀【2】 ファミリーカー
08■実燃費で勝負!
09■充電いらずでEV入門
10■渋滞をラクにやり過ごす!
EX■マニュアル車/大幅値引き車 etc.
渋滞を楽にやり過ごす!『高速道路で快適に走れる』【支援機能充実モデル】
ドライブを楽チンにしてくれる運転支援機能はクルマ選びの重要要素のひとつ。今、注目すべきモデルはズバリ、この3車!

ACC&LKAはマストだが
シャシー性能も大事
周辺監視に車間距離、速度のチェック等で精神的にも肉体的にも疲弊してしまうのが運転という作業だが、特に渋滞はダメージが大きい。そんな時にありがたく感じるのは、運転時のストレスを大きく減らしてくれるACCとLKAだ。もちろん渋滞も前提条件のひとつなのでACCは停車保持機能付き全車速型が必須である。渋滞時はどんな装備よりも有り難い。
最近登場したモデルの多くがACC/LKAを採用し、全車標準というのも珍しくなくなった。前述条件を備えていれば運転ストレスの多くを減らしてくれるが、さらに一歩踏み込めばハンズオフの半自動運転に至る。手を放せるからといって、圧倒的に楽になるわけでもないが、次世代では運転支援の標準となる可能性もあるので、愛車が時代遅れになるのを嫌うなら先行投資として反自動運転機能を選ぶのも悪くない。
言うまでもなくACC/LKAは高速走行前提の運転支援であり、その重要性が高いのはツーリング用途になる。運転支援の充実で足りない適性を嵩上げという考え方もあるが、パワートレーンやシャシー性能とのバランスがいいモデルを選ぶのも、運転ストレスの軽減にとって有効だ。
TOYOTA ノア/ヴォクシー

【ココがポイント!!】1ランク上の性能を持つ最新世代の運転支援を搭載

渋滞時ハンズオフなど普及が見込まれる機能を先取り
高度な運転支援を求めて実用志向の1BOX型ミニバンというのも意外だが、車格やカテゴリーを超えて人に優しいクルマを目指しているのが現行ノア/ヴォクシーの特徴。全車速型ACCは当然として、高速道路渋滞時に40㎞/h以下になるとハンズオフにも対応。一般地図データを用いた簡易型だが、この機能がこれから登場するトヨタの新型に採用され、普及が進んでいく可能性が高い。ほかにもLKAは隣の車線を走って居る車両をちょっと避けたりと芸が細かい。
その他にリモコン入出庫可能な半自動駐車システムを用意するなど、全方位に最新の運転支援機能が備わっている。境が整っていれば、運用面でもBEVと同じ感覚で付き合うことができることも強みだ。



SUBARU レヴォーグ

【ココがポイント!!】アイサイトXの搭載で渋滞ドライブも怖くない

高機能までしっかりとカバー。抜群のシャシー性能も強み
高度運転支援普及の原動力のひとつとなったのがアイサイト。そして高度化してハンズオフの半自動運転を可能としたのがアイサイトXであり、レヴォーグから採用された。3D高精度地図データとGPS/「みちびき」を併用する高度位置検出システムにより、高速道路渋滞時50㎞/h以下でのハンズオフやカーブや料金所での自動減速、半自動レーンチェンジ等の機能を実現している。
制御はお行儀のいい運転といった感じで、安心感も上々。シャシー性能の高さもあって、ストレス知らずといってもいい。ファントゥドライブを求めるスポーツ派はこの手の運転支援は不要と思えるかもしれないが、ファントゥドライブが際立つ時以外は、運転支援を活用するのが現代的な楽しみ方といえる。


HONDA N-BOX

【ココがポイント!!】軽自動車トップレベル機能を全グレードに標準装着

最新改良でACC機能を向上。高速長距離も自信あり
N-BOXはタウンユースを主としたファミリーカーだが、停車保持機能付ACCとライン制御LKAは全車標準装着。さすがにハンズオフ機能はないが、タウンユースを主とする軽自動車でこのレベルは賞賛に値する。ちなみにホンダ軽で最も安価なN-WGNも同様である。
実際に高速長距離用途で使うかは別として、操安性の点でもホンダ軽モデルは高速適性が高い。乗り心地も穏やかなサスチューニングなのだが、高速域での挙動の抑えがよく、LKAとの相性もいい。動力性能の余裕がないためACC稼働時に全開近い加速となることも珍しくないが、アクセル操作なしなら意外と非力感も希薄。この隙のない内容を持つことも、軽自動車クラスを超えていると評価される理由だ。


その他の要チェックモデル
NISSAN キックス

DAIHATSU タント


ライタープロフィール
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
関連する車種から記事を探す
- センチュリー
- セルシオ
- クラウンマジェスタ
- クラウン・標準仕様(220系)
- アリスト
- ソアラ
- スープラ
- マークII
- チェイサー
- カムリ
- コロナ
- セリカ
- セリカXX
- MR2
- スプリンタートレノ
- カローラレビン
- カローラ
- スターレット
- プリウス
- プログレ
- アルテッツァ
- ヴィッツ
- MR−S
- アレックス
- ヴェロッサ
- プレミオ
- アリオン
- イスト
- アベンシスセダン
- パッソ
- マークX
- ベルタ
- カローラアクシオ
- オーリス
- ブレイド
- クラウン・アスリートハイブリッド
- iQ
- SAI
- プリウスPHV
- アクア
- 86
- ピクシスエポック
- MIRAI
- カローラスポーツ
- コペン
- ヤリス
- ヤリスクロス
- GRヤリス
- クラウンセダン
- パブリカ
- 2000GT
- スポーツ800
- カルディナ
- カローラツーリングワゴン
- エスティマ
- ハイエースワゴン
- ライトエースワゴン
- ランドクルーザープラド
- ハイラックスサーフ
- ラウム
- ハリアー
- ガイア
- ファンカーゴ
- クラウンエステート
- bB
- カローラフィールダー
- クルーガー
- エスティマハイブリッド
- ウィッシュ
- アルファードハイブリッド
- シエンタ
- アベンシスワゴン
- ポルテ
- アイシス
- ハリアーハイブリッド
- ラクティス
- RAV4
- ラッシュ
- ヴァンガード
- マークXジオ
- カローラルミオン
- アルファード
- ヴェルファイア
- パッソセッテ
- ピクシススペース
- ヴェルファイアハイブリッド
- スペイド
- エスクァイア
- ピクシスメガ
- ルーミー
- タンク
- C−HR
- カローラツーリング
- ライズ
- グランエース
- RAV4 PHV
- ランドクルーザー70
- ランドクルーザー100
- ランドクルーザー40
- ランドクルーザー
- FJクルーザー
- プリウスα
- ハイラックススポーツピックアップ
- ダイナトラック
- ハイラックス
- タウンエーストラック
- ピクシストラック
- ハイエースコミューター
- サクシード
- プロボックス
- ハイエースバン
- レジアスエースバン
- タウンエースバン
- ピクシスバン
- トヨタその他
- NSX
- レジェンド
- プレリュード
- インスパイア
- アコード
- インテグラその他
- シビックその他
- シティ
- ビート
- S2000
- インサイト
- フィット
- シビックハイブリッド
- CR−Z
- フィットハイブリッド
- インサイトエクスクルーシブ
- アコードハイブリッド
- グレイス
- S660
- クラリティPHEV
- Honda e
- S800
- N360
- オデッセイ
- CR−V
- ステップワゴン
- ライフ
- HR−V
- バモス
- ストリーム
- モビリオ
- ザッツ
- モビリオスパイク
- バモスホビオ
- エリシオン
- エディックス
- エアウェイブ
- エリシオンプレステージ
- フリード
- アコードツアラー
- ステップワゴンスパーダ
- フリードスパイク
- フィットシャトル
- フィットシャトルハイブリッド
- フリードハイブリッド
- フリードスパイクハイブリッド
- N−BOXカスタム
- N−BOX+
- N−BOX+カスタム
- N−ONE
- N−WGN
- N−WGNカスタム
- ヴェゼル
- N−BOXスラッシュ
- ジェイド
- シャトル
- フリード+
- フリード+ハイブリッド
- CR−Vハイブリッド
- クロスロード
- ゼスト
- ゼストスパーク
- オデッセイハイブリッド
- アクティトラック
- アクティバン
- N−VAN+スタイル
- N−VAN
- ホンダその他
- レガシィ
- レオーネ
- インプレッサ
- ジャスティ
- レガシィB4
- インプレッサWRX
- インプレッサアネシス
- XV
- インプレッサG4
- インプレッサスポーツ
- BRZ
- XVハイブリッド
- WRX STI
- WRX S4
- インプレッサスポーツハイブリッド
- 360
- R2
- R1
- プレオプラス
- レガシィツーリングワゴン
- インプレッサスポーツワゴン
- フォレスター
- プレオ
- ディアスワゴン
- レガシィアウトバック
- ステラ
- エクシーガ
- デックス
- ルクラ
- エクシーガクロスオーバー7
- シフォン
- サンバーディアス
- サンバートラック
- サンバーバン
- スバルその他