車の動画
掲載日:2020.12.25 / 更新日:2021.08.13
【ホンダ インサイト】ZE4系 EX・プライムスタイル グーネット動画カタログ
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
ホンダ インサイト ZE4系 EX・プライムスタイルのカタログ情報
スタイリッシュなビジュアルが特徴のハイブリッドセダン。
上質感を高めた内装が魅力的です。
今回はホンダ・インサイト EX・プライムスタイルのご紹介です。
ホンダ インサイト ZE4系 EX・プライムスタイルの車両情報
型式:6AA-ZE4
長さ:4675mm
幅 :1820mm
高さ:1410mm
ホンダ インサイト ZE4系 EX・プライムスタイルの内装・オプション別解説
ヘッドライト/フロントフォグライト
LED式のヘッドライトはインラインタイプを採用。
ワイド感を前面に出したデザインとなっています。
リアコンビランプ
リアコンビランプも、ワイド感を押し出したデザイン。
立体的な造形で個性を主張しています。
解錠と施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを携帯し、ドアハンドルを握って解錠、ドアハンドルのセンサー部分に触れて施錠することも可能です。
トランクも、キーのリモコン操作で解錠できます。
キーを携帯していれば、解錠操作をしなくても、オープンスイッチを押して開けられます。
ステアリングは本革巻にシルバーのステッチを組み合わせて、上質感ある仕立てに。
アイボリーカラーのシートは、本革とスエードのコンビシートになっています。
パワーシート(運転席/助手席)
運転席は前後の位置や高さ、リクライニングなどを電動で調節可能。
助手席は、前後の位置とリクライニングを電動で調節できます。
運転席に乗り込むと、先進的なイメージのウェルカムパフォーマンスが表示されます。
パワーシステム起動
パワースイッチは運転席の右側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとシステムが始動。
併せてメーター類も起動します。
ステアリング(左)(オーディオスイッチ/ホームスイッチ/セレクターホイール)
ステアリング左側には、オーディオや音声機能の操作・設定を行うスイッチを配置。
そして、マルチインフォメーションディスプレイを操作するホームスイッチと、セレクターホイールがあります。
マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイはメーター左側に配置。
画面を切り替え、車両の状態や運転支援機能の設定など様々な情報を確認できます。
ステアリング(右)(渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール/LKASシステム)
ステアリング右側のMAINスイッチを押すと、アダプティブクルーズコントロールとLKASシステムがONになります。
アダプティブクルーズコントロールは、車間距離などを設定し、高速道路での運転をサポートします。
LKASシステムを待機状態にすると、白線をはみ出しそうになった時に、車線維持をアシストします。
減速セレクター
ステアリングの裏側に、減速セレクターを装着。
Dポジションの時、アクセルペダルを離した時の減速の強さを3段階で変更できます。
ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。
パーキングセンサーシステムスイッチ
運転席右側に、安全運転をサポートする機能のスイッチが並びます。
車両後方の障害物を検知するセンサーのON/OFFを切り替えるスイッチ。
安全支援情報スイッチ
安全支援機能の設定画面を呼び出すスイッチ。
マルチインフォメーションディスプレイで、様々な機能のON/OFFを切り替えられます。
VSA OFFスイッチ
横滑り抑制機能やTCS(トラクションコントロール)機能などを総合的に制御する、VSA(ビークルスタビリティアシスト)の機能を停止するスイッチ。
機能を停止するとメーター内に表示灯が点灯します。
イルミネーションコントロールダイヤル/TRIPボタン
パワースイッチの上には、メーターの明るさを調整するダイヤルと、オドメーターの表示を切り替えるスイッチがあります。
ナビゲーションシステム
純正のナビゲーションシステムは8インチサイズを用意。
タッチパネル式でナビやオーディオを活用できます。
フルオートエアコン/シートヒーター(運転席/助手席)
プラズマクラスター技術を搭載したエアコンは、左右別で温度設定が可能。
右側のダイヤルを押して、オート運転もできます。
設定状況は中央のモニターで確認可能です。
また、シートヒーターも搭載しており、左右それぞれ3段階で温かさを調節できます。
シフトポジションスイッチ
シフトポジションはスイッチを押して切り替えます。
Dを押すと通常走行、Rを引くとバック、駐車の時はP、Nがニュートラルのスイッチです。
シフトポジションはメーター中央に表示されます。
リヤワイドカメラシステム
シフトをRに入れると、ナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。
操作の目安になるガイドライン表示や、3パターンの視点切り替えで安全な駐車をサポートします。
電子制御パーキングブレーキ/オートブレーキホールド
パーキングブレーキもスイッチで操作。
押すとブレーキ解除、引くとパーキングブレーキがかかります。
その下のスイッチを押すと、停車中にブレーキペダルから足を離しても、自動でブレーキを保持する機能がスタンバイ状態になります。
スタンバイ状態にするとマルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示され、スピードメーター内に表示灯が点灯します。
ECONスイッチ
エンジンやエアコンを制御し、省燃費に適した運転モードに切り替えるスイッチ。
ONにするとディスプレイにメッセージが表示され、メーター中央に表示灯が点きます。
SPORTモードスイッチ
応答性能を高め、きびきびとした走行を可能にするモードに切り替えるスイッチ。
ONにするとディスプレイにメッセージを表示、メーター中央に赤い表示灯が点灯します。
EVモードスイッチ
モーターの動力のみで走行するモードに切り替えるスイッチ。
ONにするとディスプレイにメッセージが表示され、その下に緑色の表示灯が点きます。
パーソナルランプ/マップランプ/サングラスホルダー
パーソナルランプは左右それぞれのスイッチで点灯。
中央のスイッチで、マップランプが点灯します。
その上には、サングラスの収納に便利なサングラスホルダーがあります。
サンバイザー(バニティミラー+照明付)
サンバイザーはチケットホルダー付き。
裏側に照明付きのバニティミラーがあり、暗い時間でも活用できます。
フロントドア
フロントドアはソフトパッドと合成皮革を組み合わせ、立体的なデザインを採用。
ドアグリップとドア下部に2つのポケットを用意し、下部のポケットはボトルホルダー付きです。
運転席側には、トランクを開けるスイッチも装備しています。
助手席側も同じデザインです。
ETC車載器
運転席の左下にETC車載器を設置。
センタートレイ/USBソケット/アクセサリーソケット
エアコンスイッチの下に、スマートフォンの収納に適したセンタートレイがあります。
そばにUSBソケットやアクセサリーソケットを装備しており、充電に便利です。
センターコンソールボックス
センターコンソールボックスに付いたアームレストは、前後スライドが可能。
中にカップホルダーが用意されています。
さらに、アームレストを開けると深底の収納スペースを利用できます。
カップホルダーを取り外し、中を広く使うことも可能です。
グローブボックス
助手席の正面にグローブボックスを用意。
中にゴムバンドと照明を装着しています。
リヤドア
リヤドアはフロントドアに比べてシンプルなデザイン。
下部のポケットの開口部が広く作られており、使いやすくなっています。
スマートフォン用シートバックポケット
運転席と助手席の裏側に、スマートフォンを収納できるポケットを用意。
助手席シートバックポケット
助手席の裏側には、雑誌などの収納に適したポケットもあります。
後席用エアコン
後席用のエアコン吹き出し口は、センターコンソールボックスの裏側に設置。
リヤシートアームレスト
リヤシート中央のアームレストはカップホルダー付き。
コートフック
グラブレールの内側に、コートフックが付いています。
トランクルーム
トランクルームはゴルフバッグを並べて置ける広さを確保。
開口部も大きく、荷物の積み下ろしがしやすくなっています。
トランクルームランプ
トランクルーム用のランプを天井部分に設置。
床下収納/パンク修理キット/工具類
緊急時に役立つパンク修理キットや工具類も格納されています。
6:4分割可倒式リヤシート
リヤシートはトランクスルー機構を採用。
トランクの両側にあるレバーを引いてロックを解除し、左右分割で倒すことができます。
長さのある荷物を積み込む時に役立つ機能です。
まとめ
運転を安全かつスムーズにする先進機能を装備。
収納も豊富にそろえ、使い勝手に優れた一台です。
以上、ホンダ・インサイトのご紹介でした。
■インサイト(ホンダ)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-INSIGHT/
■インサイト(ホンダ)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=1020&car_ids=10201027