車の動画
掲載日:2020.02.18 / 更新日:2020.02.18
【日産 モコ】MG03系 G グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説
こちらは日産のモコの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
日産自動車初の軽自動車として登場。
可愛らしさのあるルックスや、小回りの利きやすさなど、
デザイン性と性能のバランスが取れたハイトワゴンです。
今回は、日産・モコをご紹介します。
型式 DBA-MG33S
長さ 3395mm
幅 1475mm
高さ 1625mm
インテリジェントキーによるリモコン操作で、
一定の離れた場所からドアの解錠・施錠ができます。
キーを携帯していれば、ドアハンドルのスイッチを押して
解錠・施錠が可能です。
エンジンスイッチは運転席の右側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、
スイッチを押せばエンジンが始動します。
同時に、運転席正面のメーターも起動します。
メーターの右下にある表示切替えノブで、
オドメーターの画面切替えができます。
オドメーターやトリップメーターのほか、
平均燃費や航続可能距離などを表示可能です。
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側には、ライトスイッチ・方向指示器スイッチがあります。
エンジンスイッチの右下にあるスイッチで、
ヘッドランプの向きを上下に調整できます。
ナビゲーションシステムは7インチサイズを装備可能です。
エアコンは真ん中のスイッチで、オート運転を設定できます。
設定状況は、スイッチの上にあるモニターで確認可能です。
シフトレバーは操作しやすいストレート式です。
ルームランプは、ワンタッチで室内全体を照らす
シンプルな作りです。
サンバイザーは運転席・助手席ともに、
バニティミラーと照明がセットになっています。
フロントドアには、幅の広いドアポケットが付いています。
運転席と助手席側、それぞれのエアコン吹き出し口の下に、
収納式のカップホルダーがあります。
エンジンスイッチの右隣には、小物を収納できるスペース。
ステアリングの下には、幅広のアンダートレーがあります。
トレーのスペース内に、ETC車載器が設置されています。
ナビゲーションとエアコンの間にも、幅が広いトレーを配置。
センターパネルの一番下には、
ペットボトルを置ける収納ボックスがあります。
助手席の正面には、蓋つきのインパネボックス。
その下にはオープンタイプのトレー。
さらに下には、グローブボックスがあります。
助手席側には、収納式のショッピングフックが付いています。
2kgまでの荷物をさげられます。
助手席のクッションを開けると、ボックスが入っています。
取り外し可能で便利です。
リヤドアには、ペットボトルを入れやすくした
ポケットが両側にあります。
助手席の裏側には、パンフレットなどの収納に便利な
ポケットが付いています。
ラゲッジルームは床面が低く設計されており、
荷物の積み下ろしがしやすくなっています。
ラゲッジルームランプは天井に配置。
使いたい時だけ使えるスイッチ式です。
ラゲッジルームの両側にも、買い物フックが付いています。
ラゲッジフロアをめくると、緊急時に役立つ工具や修理キットが格納されています。
ラゲッジルームを広げたい時は、
シートアレンジで対応可能です。
リヤシートの下にあるレバーを引いて、前後にスライドが可能。
前にスライドさせることで、荷室を広げられます。
さらにスペースを広げる場合は、肩口のレバーを引き上げて、
背もたれを前に倒します。
倒れた面はフラットになるので、たっぷり荷物を積むことができます。
長い荷物を積む時には、助手席シートを前倒しにします。
運転席まで届くような長い荷物も、しっかり積み込めます。
猫の目のような形のヘッドランプと、
その下についた丸目のウィンカーランプが特徴的。
ドライバーの視界を照らし、夜道の運転をサポートします。
リヤランプは車体の高い部分に配置。
ハイマウントストップランプと合わせて、
後続のドライバーからの視認性は良好です。
シンプルで使いやすさにも配慮が行き届いた内装は、
スムーズな運転をアシスト。
積載性も高く、普段使いにぴったりの一台です。
以上、日産・モコのご紹介でした。