車種別・最新情報
更新日:2020.02.20 / 掲載日:2020.02.20

ホンダ シビック タイプR“20スペック”の進化のポイントは?

シビックタイプR リミテッドエディション

文と写真●大音安弘

 ホンダは、東京オートサロン2020で世界初公開したマイナーチェンジモデルの「ホンダ シビック タイプR」の一部情報を公表した。今夏の発売予定で、価格は未定となっている。

 2020年1月10日、東京オートサロンの会場で発表された新型シビックシリーズだが、同日にマイナーチェンジが発表されたのは、基準車となる「セダン」と「ハッチバック」のみ。トップモデルとなるタイプRについては、新型の姿をお披露目したのみに留められていた。今回、メディア向けにマイナーチェンジによるタイプR(以下、“20スペック”)のメディアプレビューが実施され、マイナーチェンジモデルの改良点が公表された。

 2017年7月に発売された現行型シビックタイプRは、「新時代のタイプR」を目指し、ピュアスポーツのストイックな一面を残しながらも、公道からサーキットまでオールマイティに活躍可能な究極のFFスポーツが目指された。ニュルFF最速記録(当時)というひとつのお墨付きを掲げて発売された現行型は、国内外ともに高い評価を受けた。特に、日本では、およそ450万円という高価格にもかかわらず、現在までに約6000台を販売するなど、厳しい環境下に置かれる国産スポーツカーとしては、しっかりと数字を残すヒットモデルといえるだろう。“20スペック”では、その走りの魅力を高めるべく、ドライビング性能を中心に進化が図られているという。主な改良点として、「サーキット性能」「一体感、ダイレクト感」、「ドライビング空間」の3つが挙げられている。

サーキット領域を磨き上げる

シビックタイプR

「サーキット性能」の領域では、3カ所の改善に取り組んだ。一つ目は、エンジン冷却性能の向上だ。フロントグリル(ロアーグリルを含む)の開口面積を現行型比13%拡大し、より多くの空気を取り入れられるように改良。さらに、その空気を効率よく生かすべく、ラジエーターフィンのピッチも、現行の3mmから新型では2.5mmへと変更。これによりラジエーター冷却フィンの表面積を拡大し、冷却効率を高めた。この改良の結果、サーキット走行時に、現行型と比べ、最大約10度の水温を下げることを実現している。二つ目は、空気性能のチューニングで、フロントスポイラーの形状を変更することで、開口部拡大によるフロントダウンフォース低減を抑え込んだ。3つ目は、ブレーキ性能の進化。サーキット走行時の高速ブレーキで発生するブレーキディスク倒れによる踏力変化を抑えるべく、ブレーキディスクを1ピース構造から2ピース構造に変更。これによりコントロール性とフィーリングを向上させている。

  • シビックタイプR

  • シビックタイプR

足まわりの改良でドライバビリティを高める

シビックタイプR

「一体感/ダイレクト感」の領域では、アダクティブダンパーの制御のアップデートと差生ペンションのブッシュの改良など、足まわりの改良で実現。具体的には、アダクティブダンパーのセンサーサンプリング周波数を2kHzから20kHzに高め、より細やかな制御を可能とし、ロールとピッチ姿勢制御を進化させた。一方、サスペンションの構造部品では、3カ所の部品の見直しが図られた。一つ目は、フロントのロアボールジョイントにテンパリング加工を施すことで、フリクションを低減。これにより微細な入力に対し、サスペンションの追従性を向上された。二つ目は、フロントのコンプライアンスブッシュの高減衰化で、これによりサスペンション前後剛性が10%向上。タイヤの支持剛性を高め、接地感およびダイレクト感を高めている。3つ目は、リヤのロアアームBブッシュの高硬度化で、サスペンション剛性を8%向上。これは動的横力トーイン量の増加が狙いだという。これらの足まわりの改良により、コーナリングシーンにおけるハンドリング性能が向上され、「吸い付くような操舵追従性」「瞬時に決まる車両姿勢」「無駄なく伝わるトランクション」の3つのポイントがより明確に体感できるようになっている。また足まわりの改良は、荒れた路面での接地性および制振性の向上にもつながっているという。

ドライバーとクルマをつなぐパーツの進化

シビックタイプR

 最後が「ドライビング空間の進化」だ。インテリアでは操作系素材の質感を統一すべく、スエード表皮を積極的に活用。これにより見た目の質感も高められている。ただインテリアの重大な進化点は他にある。それはステアリングの表皮とシフトノブ形状の変更だ。ステアリングは、握りの質感とフィット感を向上させるべく、ステアリング形状はそのままに、本革からアルカンターラへと表皮を変更。ただレザーとアルカンターラでは厚みが異なるため、ウレタン素材のスタリング芯に裏地を2枚巻き付けた上、アルカンターラ巻きとする手間のかかる仕上げに。これも外形寸法を維持するためのこだわりだ。またアルミ製シフトノブについては、より操作性を高めるべく、ノブデザインを丸形式からティアドロップ式へと変更させた。

 このほか、“20スペック”の改良点として、装備面では、先進の安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全市場で標準化。これにより日本仕様のタイプRも、サポカーSワイドに該当するモデルとなった。ボディカラーについては、新色の「レーシングブルー・パール」と「ポリッシュドメタル・メタリック」の2色を追加。既存の「フレームレッド」「チャンピオンシップホワイト」「クリスタルブラック・パール」を踏めた全5色から選択可能となることも公表された。なお、具体的な搭載装備および価格については、現時点では明かされていない。

  • シビックタイプR

  • シビックタイプR

  • シビックタイプR

  • シビックタイプR

タイプRスピリットをより色濃く反映した限定車「リミテッドエディション」

シビックタイプR リミテッドエディション

 マイナーチェンジモデルの最大のニュースは、やはり「リミテッドエディション」の設定だろう。この限定車の特徴は、軽量化とスポーツフィールを研ぎ澄ました点にある。つまり、NSX-R、そして、インテRとシビックRとそれぞれが排気量の異なる専用エンジンを搭載していた第1世代のタイプRのスピリットをより色濃く反映させたモデルなのだ。

 軽量化対策としては、ダッシュボードアウターやルーフランニング、リヤインサイドパネルのインシュレーターやフロントフェンダーのエンクロージャーを取り除くことで、遮音性を犠牲にしながらも、-13kgの軽量化を実現。さらにBBSとの共同開発による専用デザインの20インチ鍛造アルミホイールを装着することで、さらに-10kgを軽量化。トータルで、23kgが低減された。さらにタイヤをミシュランパイロットスポーツカップ2へと変更し、アダクティブダンパーシステムとEPSにも、限定車専用チューニングを施すことで、より研ぎ澄まされたRへと仕立てられている。

 ビジュアル面では、専用ボディカラーとして、第1世代のインテRとシビックRに設定されていた「サンライトイエロー」をモチーフとした「サンライトイエローII」を採用。さらにアクセントとして、ルーフとボンネットエアインテーク、ドアミラーをブラック化。CIVICエンブレムとシリアルナンバープレートは、クローム仕上げとなるのもポイントだ。

 リミテッドエディションは、全世界で1000台限定。日本には、そのうちの200台が導入される。発売時期は、カタログモデルよりも遅くなり、今秋が予定。こちらも仕様や価格については現時点では明かされていないが、タイプRの原点である、何かと引き換えに得られる快楽を備える限定車だけに、往年のタイプRファンからも注目されるに違いない。限定販売された先代タイプRと同様に、その入手は至難の業となりそうだ。

シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

  • シビックタイプR リミテッドエディション

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ