カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2017.12.08 / 掲載日:2017.12.08

禁断のクルマ実験室 Dレンジで走行中にPに入れるとどうなる?

 AT車のシフトレバーで、ゲート式でなく直進で動かせるタイプでは、レバーのクリック感より操作力が勝ってしまい、狙ったポジションを通り過ぎてしまうことがある。通常は、Dレンジに入れようとしたら、もう一段下まで入った程度のものだが、走行中に入れちゃいけないポジションになるとどうなるだろうか?
 これをコラムシフトのビスタで試してみた。まず、DからPへの変化。Pレンジは、AT内部のシャフトに対して機械的にロックが掛かるようになっている。これが走行中に噛み合ったら、かなりの衝撃があるはずで、タイヤがロックするかロック機構が破壊されることになるだろう。
※専用施設等において専門家の指導のもと取材しています。

停止直前になってからガコーン!とタイヤがロックした!

 心の準備をした上で、Dレンジで20km/hほどにしてからコラムシフトを一気にPまで戻してやる。上体を硬直気味にしていたのに、ショックは何も起きずニュートラルと同じ惰性走行だが、エンジンルームからはガァーというノイズが聞こえてくる。スピードが落ちてきても何も起きず、ガァーという音の周波数が下がり、唸り音が消えたなと思ったところでガツン!という衝撃があり、クルマが前後にグワングワン揺れだした。データをチェックすると、速度は5km/hで、歩く速度くらいでようやくロックが噛み込んだのだった。結構衝撃があり、シートベルトに当たった鎖骨が痛い。
 ブレーキで止まるのと違うのは、AT側でロックするので、ギヤをはじめとした駆動系の遊びがあるのと、タイヤからの入力でエンジンマウントがたわむので、AT側がロックしてからの揺り返しがものすごく大きいのだ。データ上でも、前後Gの振幅の最大が0.8G程度になっていて、通常の速度の急ブレーキと同じ程度のGが出ていた。

リバースに入れてみるとどうなるか

 次に走行中にリバースに入れてみる。ビスタでは何も起こらず惰性走行が始まった。どうやら保護機能があるらしい。吹かしても逆噴射ブレーキが利かず、速度が落ちてからグイッとバックしだす感じ。機種によっては、すぐにエンジン停止するものもある。

Dレンジでイグニッションオフ→オンすると?

 一般的にATは押しがけができないが、Dレンジ走行中にイグニッションを切った場合、ロックアップ機構が繋がっていればATの油圧は保持されてエンジンは駆動輪から回される。その状態ならイグニッションオンにすると再始動できる。速度が落ちるとダメ。

実験結果 パーキングのロックは低速域で噛み込んだ

 パーキング機構は、AT内のシャフト上にあるパーキングギヤの凹みにパーキングポールが噛み合って機械的に回転しないようにしている(写真はホンダの旧AT)。これは回転が速い時には弾かれる形状になっている。ビスタでの実験結果では、車速が5km/hになった時に噛み込んでいた。G変化を見ると前後の揺さぶりがスゴイ(グラフの青線がG、赤線が車速)。

提供元:オートメカニック

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ